dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建物丸ごと爆破する爆弾ってどうやって調達してるんですか?

A 回答 (2件)

発破解体ですかね。


当然ながら産業用の爆薬を扱う専門業者がありますので、そこから仕入れます。
日本はなかなか発破解体出来る建物がないので、ほとんどは土木工事用ですけどね。
例)https://www.nippon-koki-marketing.com/products/s …
    • good
    • 0

アメリカなどでよく見る爆破解体は「建物の強度を保っている柱に、柱が折れる程度の爆薬を何本も仕掛けていく」というようになっています。



つまり「一個の爆弾で建物丸ごと破壊しているわけではない」のです。

なので、爆発物一つはせいぜい20cm程度の小さなものです。
これを柱1本に1個か2個取り付け、一斉に爆破して柱を何本も折ってしまうことで建物が重さに耐えられなくなって崩壊するのです。

日本で爆破解体がほとんど行われないのは、隣接するビルなどが多いことと、粉塵が飛散するなど公害被害の問題があるからですが、耐震設計になっている日本の建物は、地震が無い国の柱の3倍ぐらいの太さがあり、爆破解体しにくい、という理由もあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!