
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
換気扇というのはキッチン?浴室やトイレ?
同じ部屋空間に他にもコンセントがあるならそちらも測ってみてください。
他のコンセントも同様に低電圧しか測れないのであれば、その空間を含む配電にブレーカーが備わっているかと思いますので、一度切ってから入れ直してみてください。
換気扇のコンセントだけが異常ならば、「渡り」といって他のコンセントから横流しのように分岐して配線されているはずで、その渡りの元となっているコンセントの異常か、結線の異常。
ブレーカーから分岐して配線されているなら、分岐部分の端子、結線以上かも?
まずはどこには100Vが来ていて、どこには来ていないのかを探るところから。
元となる配線に100V来ていないなら、換気扇の故障以前の問題なのは言うまでもありません。
No.6
- 回答日時:
使用年数は?
換気扇ごと交換
(8年から故障が多く、長くても10年から15年で壊れます)
修理工事費や部品代、出張費を含めると2万円から5万円かかるので新品交換がお得かも。
No.4
- 回答日時:
どこの電線にテスターを当てたのでしょう?
差し込まれているコンセント、コンセントではなく直接配線なら、その元となる所を測られ100Vが来ているかを確認することからかと。
ラジカセ、CDプレイヤー、携帯・スマホなどのACアダプタは家庭用コンセントから来る100V電圧を、より低い電圧で稼働する機器に適正電圧を供給するために減圧するために使います。
あなたがテスターを当てたのも、この減圧済みに部分の場所を測られたのでは???
調べた電線カ所、スイッチを外して測ったというスイッチとはどこの何のスイッチ?かを補足ください。
No.3
- 回答日時:
換気扇って、埃だらけ、油だらけになっています。
スイッチが動かないので電気はきてないのでしょう。
テスターってアナログを使ってますか?
デジタルだとノイズを拾っている可能性があります。
商用電源を抵抗等で分圧して20Vを作って計ってみるのも
校正です。
バイクでも電気製品でも、修理はきれいにすることから始めます・
掃除しているうちに原因は見つかるものです。
とにかく、外して床に置いてみましょう。
コンセント式ならそこで動かしで見るのも、よいことです。
壊れていることはまずありません。
なお、壁内の配線が原因とわかれば、電気工事の資格をもってないと、
空中配線しか打つ手はありません。
自分は資格をもっていますが、ここまでならたぶんプロに頼みます。
持ってる機材が違います。
No.2
- 回答日時:
>電線にテスターを当てると20V程は…
どの電線とどの電線との間を測ったのですか。
>何故100V来てないの…
だから電源電圧を測ったわけではないからです。
あなたが測ったところと直列にもう一つ何かあり、100V を 20V と 80V とに分圧しているからです。
>私は何故かだけ知りたいのです…
って、工業高校電気科程度の知識はあるのですか。
あるのならご自分で研究してください。
ご質問文に書かれたことがらだけでは、他人は何も分かりません。
No.1
- 回答日時:
また質問してるね。
スイッチとテスターのインピーダンスによります。
どの機器でもスイッチの端子間にテスターでは意味ないです、そんな電圧になります。
スイッチのホタルも消えて・・・換気扇に100Vが行ってない可能性あり。ホタル回路も壊れやすいけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
高い位置に横向きについているO...
-
スイッチから煙。ショート?
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
開先無しの突合せ溶接で裏波を...
-
ガレージの換気について
-
アーク溶接の感電についてなん...
-
マンションの集中ダクトについて
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
アーク溶接がうまくいかない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
ウオータークリーナーの修理の件
-
ワゴによる絶縁について
-
高い位置に横向きについているO...
-
換気扇への配線について教えて...
-
スイッチから煙。ショート?
-
【配線問題。部屋の照明に繋が...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
暗くなると電源がoffになる...
-
自宅の電線が赤・青・白の3種...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
電機のスイッチ交換について
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
換気扇が動かないのです
おすすめ情報
すごくご丁寧にありがとうございます 言葉も誰にでもわかる言葉で書いておられるのは電気知識を理解されてるとお見受けいたしました
外したスイッチとは壁に付いてるホタルスイッチを外して配線を直接アナログテスターで測ってみました 確かに一方は電源、一方は換気扇に入ってるので換気扇で不具合が起きてるのかなぁって思います もう少しだけ御指南お願い致します