A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 固有値5の時の固有ベクトルがx1=(1,1)
スペースを節約するために転置の記号を使っている本も多いです。転置は「t」か「T」(に似た記号)を左肩につけることが多い。(右肩に付ける本もあるが、それだと"t乗"と読んでしまうからややこしい。)あるいは右肩に「’」をつけてたりします。
色々な流儀があるから、転置を表すのにどんな書き方を使うかは、必ず説明してからにする。
例えば
「 'を右肩につけて転置を表すことにして、固有値5の時の固有ベクトルがx1=(1,1)' である」
と書いちゃえば問題なしです。
例えば
x1' x2
なら 「x1とx2の内積」ってことですね。
> x=(x1,x2)と書いたとして、
縦ベクトルを横に並べて行列だと思え、というのは(普通に行われてはいるが)正式とも言えないんで、一言断っておく必要があるでしょう。その断りを入れた上で、x1, x2が縦ベクトルであることがわかるようになっているのなら、そのまんま「x=(x1,x2)」でOK。
ただし「x」じゃベクトルと紛らわしいんで、読みやすく「X」にしましょうよ。
X = (x1, x2)
また、対角行列Λは対角成分だけを並べて
Λ = diag(5, 1)
のように書く本もよくあります。もちろんこれもちょっと断りを入れてから使う必要がありますが。で、
AX = XΛ
とやれば、「どの固有値とどの固有ベクトルが対応しているか」も表せています。
No.1
- 回答日時:
正方行列 A に対して Ax = λx を満たす x を「固有ベクトル」とするなら, 演算の都合上 x は必ず列ベクトルになる. だから本当は (1, 1) と書いてはダメで
1
1
のように縦に並べる (か横に並べて転置する) 必要があるのだ. そこを理解できていれば, この質問に対する答えはほぼ自明ではないかな.
一方 yA = λy という形を考えることもできて, これもある意味で「固有ベクトル」といえる. あまり使われないけど.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報