
専業主婦でFXをしています。
今年の年間利益が220万くらいなのですが、
この金額だと、主人の扶養から外れて、
自分で国民年金や社会保険料を払うことになると聞きました。
220万円利益が出ても、もしかしたら支払うものが多くて、100万円くらいの利益が出てる場合より損するのかな…と思いました。
もしそうなら、含み損のポジションを決済して、年間収益を少なくして調整しようかなと思います…
専業主婦がFXで損しない収益って、
いくらくらいなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>専業主婦がFXで損しない収益
他に何も所得がない前提でよいですか?
所得金額によって以下のようになります。
①38万以下
所得税も住民税もかからない
最低金額です。
お住いの地域によって、
住民税の非課税条件が、
42.5万以下、45万以下の
場合があります。
②48万以下
所得税が非課税なる金額です。
基礎控除が48万あるからです。
因みに住民税が5000~7000円
課税されます。
③48万超だと。
税制上、配偶者の扶養条件から
はずれることになります。
配偶者控除の申告ができなくなります。
※ご主人の勤め先によっては、
この条件で家族手当が出なくなる
こともありますよ。
④95万超
ご主人は48万超ても
配偶者特別控除が申告でき、
ご主人の税金負担は
95万まで変わりません。
95万を超えると控除額が
減るため、ご主人税金が増え、
手取りが減ることになります。
③130万以上(の壁)
社会保険の扶養の収入条件が
130万未満でそれ以上だと脱退
となります。
但し、FXなどの利益は一時的な
所得とみなされ、収入に含めない
とする健康保険組合もあります。
例えば、株の売却益は含めないが、
株の配当所得は含める。といった
規定になっている所もあります。
FXでいくと差金決済だと含めるが
スワップポイントによる収益だと
含めるといった具合です。
★ここは、ご主人の健保組合に
確認が必要です。
④133万以上
②の配偶者特別控除がなくなります。
95~133万で段階的に控除額が減る
ので、ご主人の年末調整の申告を
どうするかになります。
既に年末調整は終わってると思いますけど...
⑤含み損について
大きな含み損を抱えているなら、
年末までに損切りすべきです。
円安で例えばドルロングで高値掴み
してるなら、思い切って切りましょう。
もう140円にいくのはかなりマレと
見た方がよいです。
上の条件と質問の内容からすると、
②や③を意識して損切りするのが
よいと思います。
もう今年もあと9日余り、年末までに、
あなたが確認すべきことは、
⑪ご主人の家族手当の条件
⑫ご主人の年末調整の申告内容
⑬ご主人の健保組合の扶養条件
となります。お急ぎ下さい!
確認できないなら、年末までに
損は全部切ってしまってから
考えることになるでしょう。
私も妻に年末までに今年思いっきり
膨らんだスワップポイントを、
マイナスポジションの損切で
損益通算しろ!
って言ってるんですが
なかなか言うことを聞いてくれません。A^^;)
いかがでしょうか?
とても詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます!
主人に勤務先に確認してもらいます。
まさに、ドル円で140円のポジションを持っています…。
さらに、114円のポジションも持ちっぱなしです。
(今年の始めに長期入院してしていた頃に持ったポジションで、何ヶ月もスマホを触れない間に、とんでもない円安になってました)
114円のポジションは損切りしようと思っていましたが、140円は来年頭あたりに一旦戻るかもしれないとkeep予定でした。
稀ですかね…^^;
一部損切りして、95万円以下にしようかなと思い始めました。
No.6
- 回答日時:
>220万円利益が出ても、もしかしたら支払うものが多くて、100万円くらいの利益が出てる場合より損するのかな…と思いました。
利益が100万円以上オーバーして損をするということはありません。
FXは株式投資の特定口座のように課税処理がされず、自身で確定申告をすることが原則ですので、譲渡益が出ている状況では年金や保険料の掛け金が変わるのは仕方がないです。
100万円くらいの損切をするポジション調整は節税目的で有効であるも損が確定するため、必ずしもお得ではありません。
専業主婦がFXで損をしないとおっしゃいますが、専業主婦がFXで利益を出していることのベネフィットを考えた方がいいです。
税金は稼いだ部分の一部課税があるのみで、稼いだ以上に持っていかれるわけではありません。
健康保険や年金負担増を避けたいなら、分離課税の株や投信を検討されたほうが良いですね。
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ございません!
そうですね、専業主婦がFXで利益を出していることのベネフィットを考えたいと思います。
お時間割いて書き込んでくださり、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
逆に圧倒的利益を目指した方が夢があると思ういます。
10億くらい。No.2
- 回答日時:
扶養を外れるか否かに関わらず、含み損を一緒に決済して収益をできるだけ小さくしておくべきです。
もし確定利益以上の含み損があるのなら、少々くらいマイナスにしておいた方が良いくらいです。(損失は3年間通算することが可能ですので。)ポジションを持っておきたいのなら、一旦決済してすぐ買い戻せば済むことです。含み損を抱えた状態で確定利益分の税金を支払うことは馬鹿げていると思います。教えていただきありがとうございます!
確かにそうですよね。
FXは今年から始めたので、そんなところも気づかなかったです。
いつ助かるかわからないポジションもあるので、
決済して年間収支を120万以下にしようかなと思います。
No.1
- 回答日時:
>220万円利益が出ても、もしかしたら支払うものが多くて、100万円くらい…
年金と健康保険料を自分で払ったとしても、年額 120万にもなることはあり得ません。
・国民年金・・・16,590 × 12 = 199,080円
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
・国民健康保険保険・・・自治体によって違うが年額 2~5万円
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポジションマークについて
-
プログラムの変数について ypos...
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
FX スワップポイントで儲けると...
-
外貨預金について
-
FXの証拠金について
-
朝8時に電話はアリか
-
食品の安全性
-
ドル円、さらに上昇しまっせ? ...
-
1セントって円に換算すると?
-
NDFの仕組みを教えて下さい
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
インジケーターでMT4情報を盗む
-
MT4で口座履歴を消去、削除したい
-
ブビンガを始めとしたバイナリ...
-
ゆくゆくは年収1億稼ぎたいので...
-
FX 資金とLOT数とレバレッジを...
-
片方はプラス、片方はマイナス...
-
360ベースとは? TIBOR
-
フォーランドオンラインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポジションマークについて
-
バイトで私だけいつも同じポジ...
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
FXってどんどん追証入れるべき?
-
プログラムの変数について ypos...
-
南アフリカランド/円について。
-
FXの損切りについて
-
マクドナルドでアルバイトして...
-
円キャリー
-
FXについての初歩的な疑問
-
ポンドFXはIMMの大口のポジショ...
-
ショートを大量に組んでいたフ...
-
職場の業務について
-
FX は通貨を買ったらその後売っ...
-
FX スワップポイントで儲けると...
-
お知恵をお貸し下さい。 FXにつ...
-
平均取得単価の計算方法について
-
金融の質問
-
FX 塩漬け・・・もう売ってしま...
-
FX初心者ですがポジションが...
おすすめ情報