dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過失によって他人を殺したりする事件が毎日のように起き、その後の公判などの経緯がニュースなどで報道されます。

しかしどの犯人も自己保身に走り、謝罪もなく弁護士をつけて無罪を主張したり、示談金が決まっても払わなかったりします。

事件ではなく事故なので悪意があってのことではないのはわかりますが過失であることには変わりありません。

さらに他人様の子供を殺しておいて逆に遺族たちを苦しめる行為すら平気でやる犯人たちも多いです。

なぜ、どの犯人もこのように自己保身になるのでしょうか?
微塵にも自分は悪くないという人たちばかりですが、事故を起こす人は必ずしもそのような人だけが起こすものではないと思いますが、事故を起こすと精神的に強烈に自己保身に変わってしまうのですか?

まったく理解できないので教えてください。

A 回答 (9件)

無罪を主張するのは、無罪だからでしょう。

    • good
    • 0

多くの人が直前まで「事故なんか起こす訳がない・・」って思いこんでるからでしょうね。

    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



私の文章で足りないところがあったようなので、付け加えますと、事故を起こす人は自分の事に気を取られている人です。
だから、突然の出来事があっても何が起こったのかを判断できません。
そして、他の用事を急いでいます。
ほとんどの人が、自分の事故を認識できなかったとなります。

中には、故意に殺人目的で車を使う人がいるのかもしれません。
自動車事故は、罪が軽いからです。
    • good
    • 1

他の回答者の内容が、間違っているので、訂正しないといけないと思ったんだ。



回答を読んだ人が誤解するのが、もどかしく思った、
申し訳ない。

お邪魔致しました。。。。。
    • good
    • 0

人生で数回も人を殺したかもしれない経験というのはなかなかできないものなのである意味驚きですが、やはりその時にならないとわからないものなのですね」←?



殺したかも知れない・・とは?

俺は そんな事 一言も書き込んで無いが・・?

まっ 此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイトなので あなたが勝手に 変えて遊んで下さいな・・
    • good
    • 0

https://jiko-higaisya.info/road-environment/post …

↑高度な運転技術を身に着けているレーサーほど、交通事故を起こしやすいそうです。

安全運転は、運転技術が下手ならもちろん駄目、上手なだけでもまた駄目、ということは、要するに、ドライバーの技術レベルの絶対値が安全を保障するのではないということであって、ドライバーが発揮し得る技術レベルが、運転中に遭遇する交通の場面が要求する技術レベルに達しないときに事故が起こるということである。一般に、交通の場面が要求する技術レベルは速度と共に急激に高くなる。このことを利用して運転技術を競うのが自動車レースに外ならない。自分の技術レベルを超えた速度を出せばたちまちコースアウトの事故となる。

一般の道路を走る場合も同じことで、技術レベルを超える速度で突っ込むことになれば事故になるのであって、安全に走るためには、次々に遭遇する場面の状況から要求技術レベルをヨミとって、それが自分の技術レベルを超えないように、走行速度と進路を選ぶ必要がある。このとき、どの程度余裕のある速度・進路を選ぶのかという選択がリスクテーキングの問題であるそうです。

※あれだね、レースコースの運転技術より、事故の予測、状況判断など方が大事みたいですね。【運転技術より、頭脳の方が大事みたい】

余談なんですが、道路のミラー棟、

ミラーがある所の方が事故が多くて、

ミラーが無い所の方が、【交通事故が少ない場所】もあるそうです。

理由は、ミラーが無いので、みんな心配になり、スピードを落とす為?交通事故が減るのだとか・・・・・・・・・

机上論と、現実は違うという事でしょうね。

ま、事故は無い方が良いのは間違いないですが、
怖いですね。。。。。。。。。。。。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文で回答していただいてありがたいのですがお聞きしたいのがドライバーの運転スキルの話ではなく、事故ったらなぜ誰であっても逃げたり自己保身に走るのか?ということです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2022/12/23 09:50

気のせいです。



世の中には貴方が認識しているよりはるかに多くの事故が起こっています。大半は粛々と処理されます。それらはニュースとしては報道されないってだけです。

過失で事故を起こし加害者になる人はそうでない人に比べて精神的に問題ある人の割合が高い、ということはあるかもしれませんが。しかし事後処理において加害者の皆あるいは大部分が非常識な対応をするという認識は明らかに誤りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかにすべての事故がニュースになるわけではないですね。
胸糞ニュースしかやっていないのでみんなそうなのかと錯覚していたかもしれないです。

お礼日時:2022/12/23 09:51

恐怖心が先になります・



俺も 人生で数回 ・・(交通事故では無いが そういった経験があり)・・

・・・・・・・・逃げる・というのでは無く 人が死んでるかも?・・と 思うと 見たくないという恐怖に襲われます・・


多分は その衝動からなので その時にならないと解からない筈
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験者さんの回答ありがとうございます。
人生で数回も人を殺したかもしれない経験というのはなかなかできないものなのである意味驚きですが、やはりその時にならないとわからないものなのですね。

そうすると精神的にスイッチが入って逃げたくなるものなのですね。

お礼日時:2022/12/23 09:43

たぶん、交通事故の刑罰を重くすると、車が売れなくなるからだと思います。



車は、環境を破壊する走る凶器だけれども、誰にでも手軽に利用して欲しい、とても便利な道具でもあります。

他にも、飛行機、原子力発電、ダイナマイト、狩猟の為の拳銃、ガス、などなど、ちょとした不注意で生命に関わる道具はたくさんあります。

車も、レーシングカーを運転できる技量の人しか免許が貰えないとしたら、年間、1万人といわれる交通事故の死者はいなくなります。

コロナウイルスとも似ています。
たくさん行動するのは危険だと分かっていても、便利な方が、結果として皆んなの長生きに繋がります。
自分が加害者や被害者にならないように、仕事を休んで会社を首になったり、給料が減るようなことになっても、具合が悪い時は、車の運転はしないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいてありがたいのですがお聞きしたい内容と違うのでもう一度質問内容をよく読んで焦らずに回答していただけると助かります。
よろしくお願いします。

お礼日時:2022/12/23 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!