dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚活をしているのですが支配的な母親が怖いです。
高卒や家が農家とか肉体労働している人などとお付き合いした場合、学歴主義など小さな頃から差別的な発言を植え付けて来た母親に相手を紹介したら、母が死ぬまでののしられたりしないかとか、子育てに習い事など口出ししてきたり邪魔してきたりしないか不安です。
母は金持っているし親子の縁を切ろうとは思わないので上手くやって行きたいのですが、どうやったら乗り切れますか?

A 回答 (3件)

親がどう思おうと、関係ありません。


宗教2世、3世で問題が発生しますが、子供の人生には関係ありません。

子供でも出来てしまえばだいたい、孫がかわいくて態度が変わります。

あと、ここで大きな勘違いというか、問題があります。
婚活しているということは、自然な出会い、日常的な生活でパートーナーが
見つからなかったらしているのだと思います。
婚活、マッチングアプリ、結婚相談所は男女を結婚させることが目的ではありません。
意外かと思われるかもしれませんが、自力で結婚できない男女を集めて会費を取り続けるシステムです。
相手にいろいろ求めるのは自由ですが、相手も選ぶ権利があるし、マッチング率など1割ありません。9割は金取られて自然退会です。
また、実際に結婚し、5年後も夫婦関係があって、子供もいる。
となるとメンバーの3-5%程度です。かなり低い確率ですよね。

農家とか肉体労働している人を馬鹿にするのは自由ですが、男であれば年収と職業、学歴が重視され
女であれば、若さが最重要なポイントです。若く見えるだとかは全く関係ありません。
実年齢が登録されているのですから。


パートナーを見つけて結婚し、子供でも作ってしまうのがいいと思います。
子供の名前なんかも、自分たちで決めましょう。
○○と△△どっちがいいかなー?なんて聞いてはいけません。
あとでごちゃごちゃ言われますから。

母が金持っていても、死ななければそれはあなたの金ではありません。
10億あろううと、借金だらけだろうと関係ありません。
金を期待しているなら、孫を作って定期的に会いに行くのがベストです。
    • good
    • 0

あなたは支配的な親に気に入られようとしているの。


それなら、親の言いなりになるしかないよ。
お金をあてにするなら、自分を犠牲にするしかないね。
でも、母親から何言われるかわからない。
相手に対しても暴言を吐けば、あなたの結婚生活も長く続かないかな。
そんなのでいいの。
私はそんな母親から自由になったらいいと思うけど。
そんな親のお金を頼りにしているうちは、ずっと親が怖いままだよ。
それよりも、旦那さんと二人で力を合わせて家庭を築いていったらいいと思うなあ。
支配的な人はとにかく自分の思い通りにならないと気が済まない。
そんな人の気持ちを優先するより、自分の気持ちを大事にして、
相手を選んだらいいと思うよ。
    • good
    • 1

お母さんのご機嫌を取りたいなら、お母さんのご希望通りの婿さんを選ぶしかないと思います。


お母さんに探してもらうのがベストじゃないですかね。お母さんの意向を最優先にするなら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!