
No.6
- 回答日時:
>政府は何を考えているのでしょうか そんな中国と対話がしたいのでしょうか
➡︎メリット少なすぎですよね。
はい! 専制主義、覇権主義、共産主義ですよ・・
独裁に対話など通用しないのですが、政府やNHKをはじめメディアは
お人よし路線で対話を呼びかけています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 医療・安全 中国の「ゼロコロナ」政策と日本 8 2022/12/23 15:25
- 医療・安全 春節になると大勢の中国人コロナ患者が 日本の優れた医療を受けにワザと入国しませんか? 10 2023/01/09 13:36
- 経済 最近になって。 SNSの発信で。 アメリカの生活は厳しい。 医療費が半端ではない 6割がその日暮らし 13 2023/04/03 07:45
- 医療・安全 コロナ特需で儲けた医者や議員があぶり出されるのも時間の問題? 3 2022/07/05 21:50
- がん・心臓病・脳卒中 整体院の怪しい中国人が「治療」と言って怪しい健康グッズ[電気治療器、岩盤浴]や漢方薬を使って癌患者を 6 2023/08/09 23:27
- 教育・学術・研究 ・あらゆる分野で日本の研究や開発は遅れを取ってませんか?(世界中の先進国と比べて) ・日本の保険で受 5 2023/03/23 14:34
- その他(暮らし・生活・行事) 政府って昭和天皇の天皇誕生日を「昭和の日」にしたり、「みどりの日」とか作って無理にゴールデンウィーク 7 2023/04/27 18:23
- その他(ニュース・時事問題) オーバーツーリズムを和訳するのであれば… 4 2023/08/19 17:42
- 医療 来月8日にコロナ「5類」移行を正式決定 医療費 外来は原則自己負担 高額治療薬9月末まで無料 厚労省 3 2023/04/27 23:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
一億総貧困社会へ突入
-
ネットでコロナワクチン接種者...
-
それでも日本国民は中国製品を...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
黄砂はなくならないの?
-
夜の街(性風俗)って、男性議...
-
緊急事態宣言第5波は、いつ頃...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
国民の重症者以外は自宅療養
-
喉、頭が痛いだけでコールセン...
-
安倍の国葬、2億5000万 警備費...
-
コロナが終わったら観光に行き...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
またまた緊急事態宣言発令。国...
-
旅行支援割について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
黄砂はなくならないの?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
こじらせている友達について
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
コロナワクチンを打つ理由
おすすめ情報
春節は1月22日 こうなると、隣国である日本にも影響がないとは言えないわな?
在中国米国大使館は、12月15日からビザ発給を停止
日本は、また中国に対し、対話だ対話が必要だと念仏を唱えるだけだろうな?
そして韓国も2日より
中国人観光客に対する短期ビザ(査証)の発給を停止を行うが
日本は行わない
さすが日本だわな? 対話なんだろう
韓国の他にも、オーストラリア、カナダ、米国、英国など少なくとも14カ国以上が
中国発入国者を対象に防疫規制を強化しましたわ。 どうする日本!
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長も29日、中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一部の国が水際対策を強化したことについて「包括的な情報がない中、各国の対応は理解できる」とツイッターに投稿したわな あの親中のテドロス事務局長でも、このような談話を表明しているのに、日本政府は呑気なもんだわな そら尖閣を毎日毎日、領海侵犯されるはずだわ