dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

科学的な根拠のない質問ですみません。私は小さい時から口ずさんだり(鼻歌も含めて)歌ったりするとたちまち運の悪いことが起こります。病気になったり、順調だった仕事が失敗したり、言われのない言いがかりをつけられたり、突然トラブルが起こったり…
普段からそうならないように気をつけているのですが、フッと頭の中でその曲が流れてきたり、歌声が聞こえたりします。そして、案の定、悪いことが起こります。なんとかならないでしょうか?

A 回答 (3件)

「運」とは都合のいい言葉で


私達はこの言葉で多くの事象をごまかして見てしまっています。
実際には、「運」と言う物は無いですね。
ごまかして・・・と言うのは
現実から逃げて、自分を無理やり納得させて・・・と言う意味です。

運が良いとか悪いは
日頃の行動、言動の選択がその方向を決定させています。
この選択が正しいと
上手く行くように(運が良いと見えるように)出来ています。
選択が間違っていると
上手く行かないように(運が悪いと見えるように)なっています。

ではその選択とは何かと言うと
そこに「愛」有るかどうかと言う事ですね。

人は自分にはコントロール出来ない結果を見て
運が良いとか悪いとかの表現を使いますが
魂レベルで見ると
極めて必然的な結果になっていると言う事です。

つまり
実際は日頃の自分の選択ですでに決定されていると
言っても過言では無いと言う事ですね!

何かに付けて運が良いと思えるような人が居ます
そう言う人は、それまでに
それなりの何らかの「愛」の有る「功徳」のある事を何処かでしている訳で
そう言う事も理解せず(見えないので)やっかみのように
「あいつは運が良かっただけだ!」と言うような事を言う人が出てきます。
自分に都合の良い解釈の仕方ですね。

それに対して運が悪いように思える時もあります
そう言う時の意味合いは、
(全部が全部とは言いませんが・・・)
「それは止めた方が良いよ!」と言う時とか
「そっちの方向では無いよ」とか
「もうそこに執着しない方が良いよ」とか
と言う時の事もあります。
誰が、「止めた方が良い!・・・」と言っているのかと言うと
経験的に見て私は守護霊さんの場合が多いのではないかと思っています。
それは、長い年月の中で見るとその結果の方が
良かったと思える事が多いからです。
(当然、その時は嫌でしたが・・・)

昔から損害保険代理店の人達の常識として
彼らは多くの事故を起こす車の保険請求に携わり
多くのクライアントに接します。
そんな彼らの話で、車などで小さな事故の多い人は
何かずる賢い、小汚い事をしている人が多い
と言う常識があります。

この小さな事故の多い人は運が悪いのでは無いですね
その人の普段の行いが結果を生み出していると言う事だと思います。
    • good
    • 0

それは、自己催眠・自己暗示というものです。

その歌の歌詞やメロディーに影響され洗脳された形になって、無意識に悪い方向に向かう行動を選択しているのだと思います。または、これまで重ねてきた不都合な結果になるイメージ・行動様式・思考などが、これまでの経験を通し、その歌で条件反射的にあなたの中で、無意識に選択されていっているのかもしれません。
まともな人生を送るために大切なこと・・・それは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないことです。
これらを心がけていれば、悪い方向に進むことは少なく、たいがいのことはうまく行きます。うまく行かなくても、ポジティブ思考・・・ですから、被害も少なく、次によりよく活かせる経験が積み重なっていきます。
私もこれで、かつての超地獄の生活から這い上がれました。
    • good
    • 0

きちんとしたお寺に行って相談し、御祓いなど、適切な処置をしてもらいましょう。

なるべく早く相談させて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!