アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

調子に乗るという気持ちは何のためにあるのでしょうか?

悪い気分ではないけど、怒ると同じくらい次の判断にマイナスに作用してる気がします。

調子に乗らないコツみたいなものもあれば教えてください。

A 回答 (3件)

「初志貫徹」や「初心忘るべからず」あたりかな?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/02 22:27

こんばんは。



調子に乗らないと出来ないこと、たくさんありますよ。
「調子に乗る」というのは、例えば能力が本当は100しかないのに、レベル100の課題を解決できたことに気を良くして「俺、やれるじゃん」とレベル120の問題に手を出してしまう、ということですよね。

私、そういうことよくあるんですが、大抵そのレベル120の問題って、結果的には解決できてしまうんですよ。
何故ならば、自分の能力以上の問題に手を出して「あー、ちょっと調子に乗ったかな、でも引き受けてしまったから仕方ない」とあれこれ悩んでいると、そうやっているうちに自分のレベルが上がったり、何とか帳尻を合わせる方法を思いついたりするからです。冷静に自分の能力を査定できている状態だと、当たり前ですけどレベル100より上の問題は無理だ、と判断してしまうので、そういうことは起こりづらいです。

じゃあ冷静であることが悪いのかというと、もちろんそんな訳もありません。レベル100で、レベル1000の問題に手を出すのはただの無謀です。ちゃんと自分の力量や実績を弁えることは当然重要な能力です。
冷静なのが悪いわけでもなく、調子に乗るのが悪いのでもなくて、そのバランス(冷静過ぎてレベル100以下の問題にしか手を出せない、あるいは調子に乗り過ぎてレベル1000の問題に手を出してしまう)が問題なんじゃないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

がんばれば120もできるけど
手を抜いてしまって普段の100がうまくいかなくなる感じって僕が未熟なだけでしょうか。

あるいは生まれ持った性格でしょうか。。

お礼日時:2023/01/02 22:34

No.2です。


どうなんでしょうね。

「俺はまだ本気出していないだけ」理論で、100しか実際できないなら100が本来の能力(120出来るはずだ、という憶測の方が間違っている)の可能性もあります。

私は注意力に割と欠けるので、テストではよくケアレスミスをしていましたが、80点取れるはずのところ、ケアレスミスで70点になってしまった、というとき「俺の本当の実力は80点なのに」というのが正しいかどうかはちょっと疑問です。私自身に関しては、知識や経験を積むことよりもケアレスミスを直すことの方が難しかったので、たぶんそれは込みで自分の本当の能力と捉えたほうがいいような気がします。

私は、苦手なことを頑張るより得意なことでフォローする、苦手分野で20点落としたなら得意分野で40点取る、というやり方の方が性に合っているので、欠点は欠点として放置したままです。それでも、あんまり生きるのに困っていません。

強いて言うなら、ケアレスミスが問題ならば、「ここ間違ってるよ」とチェックしてくれる人、
調子に乗ってしまうのが問題ならば、「調子に乗るなよ」と冷水をかけてくれる人を身近に置いておくと緩和はされると思います。自分だけで欠点の克服を無理にしなくてもいいと思いますよ。先ほど「調子に乗ること」についてについて書いたように、欠点が長所と表裏一体ということもよくありますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに普段から無駄に頑張りすぎているというのはあったように思います。。

良い気づきになりました、ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/03 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!