No.5ベストアンサー
- 回答日時:
業者の者で資格保有者です。
所詮素人の戯言なので無資格者のしったかは責任も取らない無責任者です。
そろそろ規制個人売買も規制がかかるでしょう?(これ常識なのが有資格者)
ズーマーは盗難率が高く、玄人なら試乗標識がありますが素人に試乗標識は貸し出されません。
廃車されていて乗った時点で道路運送車両法違反となります。
誰でしたか?試乗って書いてた人!
素人には無理無理!
試乗標識がある人は有資格者なのですから、そこから購入する場合なら盗難車ではないと思いますが、相手が盗難車を直して売った場合車両は持ち主に返されるので買った人を聞かれますし、お金も返らないと思いますよ。
売買契約書を偽造した兵庫県神戸市の販売証明の社印と社印を第三者に勝手に作られていても業者は見破れる眼力があります。
着眼点が凄く違うんですよ!
1万で買って売るのを継続すると古物営業の無許可営業となります。
タイヤ交換なんて自分でやればタイヤ代だけです。
個人売買は偽造を見破れないと高い買い物になりますよ。
業者は業者から買っても安くなるんです。
盗品も出回っているので、着眼点が全く違います。
これが玄人の意見です。
現車確認後は、自己責任で運ぶか?アイライン等での陸曹でしょう?
盗難車でも直せば売れますが、職務質問に合う回数が増えるだけでしょう?
その時に車台番号を紹介されるので、盗難に遭った人が被害届を出していると証拠品として警察に没収されます。
No.4
- 回答日時:
僕はメルカリでバイクを2回買いましたよ。
ダメなものばかりではないです。
ちゃんといいバイクも存在します。
コツを教えます。
まず、バイクを見に行きます。じっくりと見て、試乗させてもらいます。
不具合や故障個所、消耗している部分、オイル交換、タイヤなど、見ます。
そのうえで、相手と相談します。
書類をきちんともらいましょう。
もちろん、バイクも書類も手渡しで、お金も手渡しで。
あとは、自己責任にて。
1番ダメで、まず失敗するパターンは、
見に行かない、写真とメールと説明だけで、信用して、
バイクを送ってもらうパターン。
これは、まず失敗します。
壊れたバイクが届く確率高いですね。
No.3
- 回答日時:
いくらで買うのか知らないですが、値段相応の品なら何でも買えばよいと思います。
高い金払ってゴミを買わされた!ってならないように自分が目利きに気をつけるだけです。
No.2
- 回答日時:
コンビニ用「だから」いいということはありません。
まともに動かないガラクタならタダでも高い。メルカリというか個人売買の問題は、店で買うよりガラクタを売りつけられるリスクが高いことです。ノークレームノーリターンが基本ですので。
騙されない自信があるなら利用すればいい、そうでなければやめとけ、というのが答えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
PCD114と114.3の違...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MTの半クラについて
-
マニュアル車の減速チェンジに...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報