dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

荷物を送るのにダンボールを買ってきたんですが箱の形に組み立てる際どうやったら底が抜けにくいでしょうか?普通に真ん中と両端の3箇所をエの字のようにとめるだけでいいんでしょうか。いまさらこんなこと面とむかって人に聞きづらいので教えてください。

A 回答 (4件)

以前、箱組みの内職管理の経験があり、ダンボールの底の貼り付けの指示を内職さんにしたことがあります。



別に聞きづらいことではないですよ(笑)

底を真ん中と両端の三箇所をエの字で止めるので正解です。
(これをエッチ貼りといいます。ちょうどアルファベットのHの字になるのでそういう名前みたいです。)
素人さんは馬鹿にしますが、(事実その後の転職先で馬鹿にされました)結構これで強度が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。エッチ貼りですか。分かりました。

お礼日時:2005/04/13 23:37

Hに貼る必要はありません。


まっすぐ1本だけで十分もちます。
むしろ、底にダンボールを一枚敷いておけば、重みが角に分散されて抜けにくくなります。
テープは透明の梱包用は一番強いです。
    • good
    • 0

  こんばんは。



 入れる物の重量とダンボールの厚みによっても異なりますが、底の部分の中心に十文字に更にガムテープを貼って補強するのが手軽でしょう。

 専用の梱包用のホチキスがあれば、隅の方を留めることによって強度は上がりますが、持っていない場合はやむを得ません。

 後は、箱の底面部にダンボールと同じような厚みの一枚の紙や板を置くことで底の部分を補強できます。

 更には、梱包後に『天地無用』の張り紙をしたり、宅配便業者にその旨を伝えれば、逆さまにしないので底の部分を丁寧に扱うので守られ補えます。
    • good
    • 0

元宅配運転手ですガムテも布製のものを使えば


粘着力が強いですし多少でも切れにくいです
それとエの字の縦棒(箱の真ん中のライン)の
中心に直角に箱の横から横まで貼るといいですし
それでも心配なら中に薄い板状のもの 段ボール紙
でもいいですので ひけば完璧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
布製のガムテープはないので買ってこようと思います。

お礼日時:2005/04/13 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!