dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学園祭の展示でイライラ棒を自作しようとしているのですが、
一体、どのような材質で自作すればいいのでしょうか?

ちなみに大きさは、
縦1メートル43センチで
横3メートル10センチです。

骨組みは、コースをそのままダンボールの土台にくっ付けるので、縦と横だけにしようと思っています。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ダンボールでいいんじゃないの?


強度が無くて曲がってしまうようなら、V字型に曲げたダンボールをガムテで張って補強していく。

そりゃーベニア板なんか使えば強度は出るけど加工が大変。
でっかい、発泡材の板も有るけど、接合が大変だったりするしね。

冷蔵庫用の梱包ダンボール箱があるなら(引越し用の60cmぐらいのダンボールでもいいけど)、
その箱を積みあげたものをベースに、コース用のダンボールを張っていく・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら曲がってしまったので…、

今度ホームセンターに行って、相談して来ようと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/01 23:30

>学園祭の展示で



ここで聞くようなことではありません。
それを考え、実行することに学園祭の意義があるのです。
祭りではありますが創造なきものは価値がありません。

価値とは自分たちの英知の集結や失敗を指します。

厳しいことをいいますが、技術系で採用した近年の新人たち
に共通して感じています。

1970年代から危機があったのです。

この回答への補足

そうですかぁ
僕もそう出来るならしたいですね…

ただ、色んな事をするなかで、周りが予算の問題で諦めてたりするのに、
こんな所で無駄遣いをしまくるのは、とてもやってられないですわ。

予算の事は、前の年に失敗してますので、その失敗の価値を活かす為にも…、


それに、内の部活は、時代に逆行した活動内容なので、何かするだけでも十分価値はたまると思いますよ。

補足日時:2011/06/01 23:55
    • good
    • 0

アルミテープ や 銅テープ で検索してください



ホームセンターにも売っています

http://www.ayahadio.jp/search/item.asp?shopcd=17 …

これを骨組みした材料に貼ればOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうゆう物もあるのですか、

万能接着剤でくっつかなかったら考えてみようと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/01 23:27

ホースにアルミホイルを巻き付けるのはどうかな?



手軽に、格安で材料が手に入りますし、
フレキシブルなものですからね。

作りやすさも考えた方がいいからね。

この回答への補足

またまた、すいません。
聞いているのは、コースをくり貫いてある、ダンボールを曲がらないようにする骨組みです。

曲がりにくいアルミを骨組みにしようと思ったのですが、
価格が高いので他に何か無いかと...。

補足日時:2011/06/01 18:02
    • good
    • 0

この回答への補足

すいません、うまく伝わっていなかったそうです。

今作ろうとしているのは、針金にわっかを通すのではなく、
壁に穴を開けてその間を棒を使って、通していくような物です。

あらためて、お願いします。

補足日時:2011/06/01 17:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!