dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エッジ交換したいです。
・エッジの材質は、どのようなものが良いでしょうか?
・エッジは、どこで、購入すれば良いでしょうか?
・接着剤は、何を使用すれば良いでしょうか?
・エッジ交換時の注意事項を教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

前のご質問が閉じられているので、こちらで回答させて下さい。



エッジ交換は、簡単ではありません。2~3度トライして、やっと奇麗に仕上がるという感じです。ゴミにできる練習台があれば、練習してからチャレンジすることをお勧めします。

お薦めはウーファー換装。
見た目は絶対に奇麗に仕上がります。

インピーダンスが同じならクロスオーバー周波数は変わらないので、音域がかぶって歪むことはありません。ネットワークはそのまま使えます。インピーダンスが同じものを探して下さい。

あと重要なのは、ネジ穴位置が同じであること。

能率の違いは、トーンコントロールで補正することにします。

添付写真は、JBLのcontrol-1Xを、ソニー製のウーファーに換装したものです。ウーファーはヤフオクで中古品を買いました。
「スピーカー JBL A620低域用:16」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

>2~3度トライして、やっと奇麗に仕上がるという感じです。

では、初めてなので無理ですね。

>あと重要なのは、ネジ穴位置が同じであること。

実測しました。
ネジピッチ:170mm(直径)・4穴で、ネジはmmかインチか不明です。

低域用:16cmコーン型
インピーダンス:4Ω

そんなウーファーは、探せばあるでしょうか?


https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/a620.html

お礼日時:2023/01/03 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A