A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
自国の領土侵害されたくないから職業軍人と志願兵が前線に出る。
兵力が足りなくなると予備兵士が駆り出される。
それでも足りなくなると民衆に兵役義務が生ずる。
普通の考え、行いではないか。何が疑問なんだろう。
No.16
- 回答日時:
徴兵が人権侵害に入るのだろうか・・・
そもそも人権とは?・・・殺害されたとしても、必ずしも人権侵害とは言えない、何故なら、戦争とは合法的な殺人である。徴兵自体は法律により規定され、その法律は人民が選出した代表者が取り決める訳で、人権もその法律の範疇で決められると思う。よって、徴兵したからと行って、人権侵害とは成らない様に思う・・・
マスメディアにより偏向報道が可能な現在、民主主義とは悪なのかも知れない。
No.15
- 回答日時:
真剣に政治に取り組むとしたら
どれくらいの時間が必要なのか?
わからないけど
( ̄~ ̄;)
たんなる、票とり遊びに付き合わされる程度の時間で
政治に向き合ってるとは
思えないからね
内政・外交・経済・司法・立法
などなど
今の時代だと
医療にITさらにはネット文化などの知識がないと
到底、政治に向き合えないとも
思ってしまうのは
ワシだけでしょうか?
No.13
- 回答日時:
民主化(民主主義)って、徴兵制が伴いませんか?
↑
伴いますよ。
民主制、産みの親、ギリシアでは
市民が戦争に参加することによって
発展しました。
これを、重歩兵民主制と言います。
戦争と民主制はタイアップしています。
背と腹の関係にあります。
だから、何処の国でも、女性には参政権が
無かったのです。
日本でも、日清日ロ第一次大戦と、庶民が
戦争にかり出されることにより
政治参加の要求が強くなり
選挙制に発展したのです。
米国でも、つい最近まで、黒人には
選挙権がありませんでした。
それが、戦争に参加させられるように
なってやっと認められるようになったのです。
どこが人権思想なの?
↑
一般国民が参戦させられることにより
庶民や女子供まで被害を受けることになり
その結果
人権思想が発達した、という言い方も
出来ます。
古代から民主制と徴兵制は不可分の関係にあったわけなんですね。民主主義は民を戦わせる戦術。日本で普通選挙が開かれたのが大正14年。国民皆兵により、武士が必要とされなくなったのと似ていますね。
No.11
- 回答日時:
>民主化(民主主義)って、徴兵制が伴いませんか?
いいえ、相関性はありません。
しかしながら帝国主義国家や膨張主義国家には、徴兵制が伴います。
フランスは徴兵制復活しましたよね?
何故だか分かりますか?
王侯貴族達を自分達で倒しちゃったからですよ。
https://youtu.be/iyvfq5rejZU
No.10
- 回答日時:
非常事態宣言が発令されれば、公共のために個人の権利が制限される。
現警察法に基づく「緊急事態の布告」、災害対策基本法に基づく「災害緊急事態の布告」などがそれに該当する。
いずれも民主主義で定められた法令に基づくものです。
日本には徴兵制の法律がないので、いきなりは難しいかもしれないが、民主主義に基づいて徴兵令が施行されることはあり得るでしょう。
人権を護るために人権を制限する。民主主義体制においては、人権は無制限の自由を保証するものではありません。
犯罪を犯せば裁判によって懲役刑が科されて行動の自由を束縛される。重罪を犯せば死刑もあり得る。そういうことです。
No.9
- 回答日時:
お礼についてですが
悪用される可能性はあります。ですので、わざわざ憲法に不断の努力が必要と明記されているわけでしょう。
ただ、独裁主義と比べれば多くの人が選挙で議員を選ぶことができますので、多くの人が同時に間違えなければ大丈夫。そのため、民主主義は独裁主義よりは間違えにくいと考えられます。一人の人だとうっかり間違えることもありますし視野が狭くなって間違った判断をすることもあります。
それでも、生身の人間のやることですのでゼロにはできないでしょう。
より良い方法としていま民主主義あり、将来はもっと良いものに変わるでしょうね。
多くの人がメディアにプロパガンダされるまま誘導され、間違いに気づけない状態に陥っているとしたら?
大多数の人が招いた結果だからと、公共の福祉とやらの犠牲にならねばならないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
不老不死
哲学
-
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
-
4
博愛とは。
哲学
-
5
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
6
結婚せずに生涯を終える人は老化は遅いですか
哲学
-
7
われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います
哲学
-
8
《信じる》とは どういうことか
哲学
-
9
ことばが肉となった――えっ?
哲学
-
10
強者の常套句として、「やるかやらないかだろ。甘えんな」と良く言いますが、それを自分だけの意思で選択出
哲学
-
11
「人間は生まれながら平等」「民主主義」「人間の素質は躾や育った環境」、、、これに異論感じませんか?
哲学
-
12
「幸せ」を安っぽく考えすぎてませんか?つまり、ほんとは幸せでもない事をことさら幸せに仕立て上げる風潮
哲学
-
13
この世に 悪は 存在しない。
哲学
-
14
この世界は偶然できたんですか?
哲学
-
15
目の前のリンゴは存在するのか?
哲学
-
16
生命は「共食い」!
哲学
-
17
諸君は、何の目的でこの世に生まれてきた?
哲学
-
18
プーチンが言うには
哲学
-
19
真実の神と偽りの神
哲学
-
20
もしも創造の能力を持つ不死者が居たらどうなると思いますか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
囚人番号について
-
5
人権作文3枚半 例文お願いします
-
6
人権作文に宗教は入りますか?
-
7
スシローで醤油容器を舐めた子...
-
8
人権と道徳の扱い?或いは捉え...
-
9
LGBTはセーフで、ロリコンがア...
-
10
1600字程度の人権作文を書くん...
-
11
AVモザイク禁止とか管理売春禁...
-
12
人権作文について
-
13
小学生4年 オナニー早い?? 小...
-
14
楽な死に方ってなんですか?
-
15
ケーブルの道路横断について
-
16
なぜニュースで逮捕された人の...
-
17
関東人が嫌いです。うざいです...
-
18
霊友会ってどんな宗教ですか
-
19
ニュースキンは何故訴えられない?
-
20
警察に届けて意味あるでしょうか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
日本国憲法において「公共の福祉」が登場する条文
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
2 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
〔財産権〕
第29条 財産権は、これを侵してはならない。
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
封建制における戦争は王や貴族、その軍隊が行っていました。戦争に民衆は駆り出されません。
ところが民主主義が発展すると、主権が民に移り、それと並列して祖国を民が守る義務兵役制が導入されていきます。兵力が増えればそれだけ戦争の被害や犠牲も大きくなっていきます。近代国家の戦争は、民主主義と共に成長しています。