dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくアドバイスをくれる友人がいます。
彼女自身の過去の体験談を踏まえながら、アドバイスや考え方を教えてくれてとても心強く嬉しいのですが、一緒にいて最近惨めに感じることに気付きました。
相手の悩みを私は聞いたことがありません。私には言えないだけか特に現在は困ってないかのいずれかだと思います。私からすればこの方は「持っている」人です。非の打ち所がないというか。
最近それに疲れてしまうこともあります。一緒にいて自分が惨めに思うようになりました。
決して押しつけがましいことを言われることはありません。ただ、ふと気づいたのは…私の後ろ向きな性格や自信のなさに気付いてくれているものの、つらいという気持ちに寄り添うことはないということです。
ただ、つらいという気持ちに寄り添う…これを他人に求めてはいけないと自分で理解しています。自分が体験していないことを理解するのは困難だからです。私自身も経験・体験していない他人の気持ちに完璧に寄り添うことはできないのと同じ…

彼女はよく自身の体験談を踏まえて話をしてくれますが、その時恐らく彼女なりに悩んだこともあるかもしれません。でも、全て全て結果オーライでうまくいっています。うまくいかなかったことを私には話さないだけかもしれませんが。

同じ女性として人間として、一緒にいて惨めに思うようになりました。
私は妬ましい嫌な人間なのでしょうか。
もしあなたが私の立場なら、どうしますか?

A 回答 (3件)

質問者さんは、友人に悩み相談をしているのですか?


していないのに、アドバイスをしてくるのだとしたら、ずいぶん上からの人だなぁと思いますけど、相談しているのであればそうなるでしょうね。

私には、長年付き合っている友達が数人います。
お互い、それぞれいろいろありますよ。
けど、人生相談的なことしたことないです。
聞いたところで、アドバイスなんてできないし、したらしたで、おそらくあなたのように不愉快になるでしょう。
ただ、寄り添って欲しいのだろうけど、寄り添ってどうなるの?
自分のネガティブな感情を人に押しつけたくはないのですよね。
あなたは、それをしてはいけないと書いているけど、していますよ。
相談なんてしなければいいのだから。

ぱぁっと飲みに行こう とかには、付き合います。
相談はしません。
自分にもささやかながら、プライドがあるので、同情されたくはないから。

惨めになる原因、自分でつくってますよ。
    • good
    • 2

もしわたしが質問者さんだったら、身をわきまえて比較をせず、常にお友達の味方でいると思います。



誰にでも苦労や悩みは必ずあります、そのお友達にも必ずです。

そのお友達の気持ちがわからないのなら、質問者さんはその人へ愚痴らない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身をわきまえる…そんなに私、悪いことをしていますか?

お礼日時:2023/01/04 21:38

>もしあなたが私の立場なら、どうしますか?


↑アドバイスを求めたり、相談したりしない。ですかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!