dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはよう、こんにちは、こんばんは の内 おはよう にだけ ございます が付いて「おはようございます」になります。
同様に関西弁では おはよう にだけ さん が付いて「おはようさん」になります。
何か理由があるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 考えたら「ございます」のかわりに「さん」が付く関西弁は色々ありますね。
    おめでとうございます -> おめでとうさん
    ありがとうございます -> ありがとさん

      補足日時:2023/01/04 23:07

A 回答 (19件中1~10件)

そのかわり、おはようには「は」は付きませんよね?



もっとも「こんにちは」は「今日は、いいお天気ですね」とか、「今日はどちらへおでかけですか?」などという挨拶の省略形が「こんにちは」ですし、
同じように「こんばんは」も「今晩は、寒いですね」などの挨拶の省略形になります。

また「おはようございます」も漢字で書けば「お早う御座います」となり、
相手に対して(もちろん自分自身もそうなのですが)朝早くから行動されていますねなんて意味になります。朝一番の挨拶なので丁寧ということかもしれません。

しかし、目上の方に対して「こんにちは」「こんばんは」と挨拶しても失礼では無いように聞こえますが、目上の人に「おはよう」「おはようさん」とは言いません。目上には「おはようございます」と丁寧に言います。

どちらのほうがいいのか悩みますよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
「こんにちは」「こんばんは」はその後に何かが省略されているので、敬語にしたければ省略したものを引っ張り出して敬語にすれば良いということですね。
こんにちは良いお天気でございます -> こんにちはええお天気さん
よく分かりました。

お礼日時:2023/01/05 09:56

挨拶言葉には、分かり切ったことをダラダラ言うのを避けて、言い足りない部分は相手に自由に補足してもらおう、という横着精神がこもっています。


「こんにちは」、「こんばんは」は正にそういう言葉です。
朝は「こんあさは」で良さそうなものですが、語呂が悪くて言いにくいんですよね。そこで朝早くから働くのは良いこと、だから出会うのも良いこと、だから早いことを褒めようと考えます。少し丁寧には「お早うございます」とかで、普通には「おはよう」、頭に「お」を付けたのは丁寧感を持たせたかったからでしょうが、ちょっと丁寧さが足りない、と思う人は「さん」を付けて「おはようさん」にしたのでしょう。
    • good
    • 0

ございます。

を意味します。が、普通会社では使いません。京都では普段語みたいなもんかな?(笑)
    • good
    • 0

おっはやう はさん(破産)


おこんにち はさん(破産)
おこんばん はさん(破産)

徐々に奇妙に整合性が取れてきましたね。
管財人の選任を急がなきゃ・・・
「おはよう にだけ さん が付く」の回答画像17
    • good
    • 1

ちょっと動画を作ってました。


これが動かぬ・・いえ、動く証拠です。



ね、「オコンニチワ」、「オコンバンワ」って正しい日本語なんですよ。
失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに。
なつかしい。

お礼日時:2023/01/07 17:00

>「おはよう」はなぜか前が省略されていますね。



省略はしてませんよ。他人が朝早いことをコメントするから敬語っぽく「お早いですね」と言ったのがなぜか挨拶の言葉になっちゃったのです。
でも、形容詞の頭に「お」を付けて尊敬語だか美化語だかと称するのってどうなんでしょうね。
・日本の防衛体制はお寒いかぎりだ(核兵器を持とう)
・君はまったくお目出度い奴だぜ(これって褒めてるのか?)
・あの子お高くとまってるよね。みんなでハブちゃおか?(イジメ)
な~んかロクなのが浮かばないんスけどw

もう一点
Q:何でおはようだけ「お」が付くの?
A:こんにちわ、こんばんわにだって「お」は付けます。

それが嘘でないことを証明するのに少し時間がかかるので、それまで質問を締め切らないでくださいね。
    • good
    • 1

おはようだけでいいんですけど、外国かぶれの爺さんが「おはようさん」と言い始めました。

なぜさん付けなんだと訊いたら「朝、太陽が出るじゃん。だからおはよう太陽、太陽はサン(Sun)じゃろが、田舎もんめ」と罵りました。これが由来(だと思う…)かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/07 13:48

特別な意味はないと思いますよ。


「こんにちは」「こんばんは」は元々は人と会った時に「今日は寒いね」「今晩は冷えるね」とかだったのが短縮されたんでしょう。それに対して朝だけは「こんあさは」とは言わず(私は言うけど)「おはよう」。

信金の本店に勤務してた頃、当時の本店長という人は重役出勤でもいいのに誰よりも早く7時半頃出勤してました。迷惑したのは役席連中です。トップに門開けとセコムの解除をさせるわけにゃ参りやせん。ましてその人は本部の常勤理事でもありましたから猶更です。
ある朝次長が本店長に言いました。
「理事たる本店長様に慎んで申し上げたき儀が・・」
「うむ、苦しゅうない。申せ」
「毎日こんなにお早くからあんさんが御出勤あそばされては・・」
「うむ、」
「電気代がかさむんだよ!自分、東京湾に沈められたいんか!?あほんだら!あほんだら!あほんだら!あほんだら!あほんだら!」

てな会話があったかどうかは知りませんが、「おはよう」の語源は恐らくこれみたいなもんでせう。まったく関西人は野蛮ですねw
「おはよう にだけ さん が付く」の回答画像13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
「こんにちは」「こんばんは」は後ろが省略され、「おはよう」はなぜか前が省略されていますね。

お礼日時:2023/01/07 13:48

◯おはようさん


 ×こんにちはさん
 ×こんばんはさん

「挨拶の言葉」は深く考えると泥沼にはまります。すでにいろいろなコメントがあるように、いろいろなアプローチが考えられます。
「慣例」と考えるのが無難な気もしますが……。 

【1】言葉のでき方が違う
 これが一番妥当な気がします。
「おはようございます」
 これは元々「早い」の尊敬語(美化語かもしれません)「おはようございます」でしょう。
 似たようなつくりの挨拶の言葉はいくつかありそうです。
「ありがたい」→「ありがとうございます」 
「おめでたい」→「おめでとうございます」
「暑い」→「お暑うございます」……etc.
 挨拶の言葉とは少し違うものもあります。
「おいしい」→「おいしゅうございます」
「高い」→「(お)高(たこ)うございます」
「若い」→「(お)若(わこ)うございます」
 このあたりは相当古めかしい印象です。

「こんにちは」「こんばんは」は「うしろの言葉を省略した挨拶の言葉」でしょう。
 そのため丁寧語にはしにくい印象です。
「おこんにちは」「おこんばんは」……言う人もいそうですが、無視します(笑)。
 まったくの余談ですが、芸能界では何時であっても挨拶は「おはようございます」なんだそうです。時間が不規則だから……という説が強いのですが、「こんにちは」「こんばんは」は目上の人には使いにくい……という説もあるようです。
 こんなことを書いているとどんどん長くなるので先を急ぎます。
 
【2】「さん」は関西弁の「ございます」
 先行コメントを読んでうなりました。
 たしかに「おはようさん」「おめでとさん」「ありがとさん」は関西弁の印象が強いようです。関西弁は敬度が低い敬語と相性がいい印象があります。しかも「飴ちゃん」を筆頭になんにでも「ちゃん」「さん」をつける文化が……これはウカツには断言できません(笑)。

【3】「お/ご」や「さん」の付く/付かないは慣例?
 まず動物。これは下記でしょうか。
182【接頭語の「お」の話──動物限定編】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1233. …
===========引用開始
●お○様
 お犬様は、やはり綱吉の影響だろう。一般的とは言えないと思う。
 お狐様だと新興宗教? 

●犬と猫をめぐって
 身近なペットの双璧とも言える犬と猫は、この問題に関しては微妙な違いがあるようだ。
  わんちゃん/ねこちゃん(△にゃんちゃん)
  わんこ/にゃんこ
  わんわん/にゃんにゃん
 迷子の「子猫ちゃん」で「犬」のおまわりさん……はタマタマだろう。と、話は童謡になだれ込む(笑)。

●童謡にはいろいろ出てくる
 お鼻が長いのは象さん。
 森の中で出会うの熊さん。
 マイナーだけどキリンさんもある。https://hoiku-me.com/action-songs/44448/
 圧倒的に多いのは猿と馬だろう。

(以下略)
===========引用終了

 天体も付く/付かないが別れます。
「お月さん」「お天道さん」
「お日様」「お星様」(なぜか「様」)
「月」は「お月様」もアリですかね。
 しかし、「土星」や「火星」は「お」や「さん」はつかないでしょう。身近でないからとも思いますが、身近な「太陽」もつかない気がします。「雲」や「雨」はどうでしょうね。
 このあたりは、「慣習」といしかいいようがないのでは。

「お/ご」に関して考えはじめると完全に泥沼ですが、「様」の付く/付かないも相当難解です。
 こういうのは「慣例」と考えるしか……。

突然ですが問題です【日本語編135】── 「お客様」「ご尊父様」は二重敬語?
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-11957544895.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

芸能界ではいつでも「おはようございます」と言うのは、「こんにちは」「こんばんは」は敬語にしにくいからですね。

たしかに「ご利用客様」は不自然な感じがしますね。
「お客様」なら問題ないのに。

お礼日時:2023/01/07 13:25

敬語としての勘違いです?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!