dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳年下の夫と幼い娘がいます。

夫の姉は私よりも1歳年下です。
なのでため口で話したら、姑に注意されました。
どうして私が敬語使わなきゃいけないのか、理解できません。
私の感覚がおかしいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私が法ではないとは?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:50
  • 夫の姉ですね。
    私達は末っ子同士の夫婦です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:51
  • 席順はまあいいとして、どうして私が注意されなければならないのか理解できないですね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:55
  • 夫の両親にはめちゃめちゃ嫌われています。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:56
  • なんか納得いかないんですよね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:01
  • どうしてでしょうか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:02
  • なんか納得いかないんですよね。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:39
  • 心が狭いのは姑だけだと思いますが。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:40
  • 私は夫の両親からめちゃめちゃ嫌われています。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:40
  • 今回の場合私の方が目上の人間になるはずです。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 17:20

A 回答 (24件中11~20件)

例えば、会社で自分より年上の部下がいたら、


一応敬語で話しますよね。
それと、同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の上下関係とは違うと思います。

お礼日時:2023/01/06 20:30

お姑さんはあなたが血縁関係ない義理の娘だから、色メガネで見てしまうと思います。


仲良くできる可能性の方が低いと思った方がいいです。
他の家庭も嫁姑関係は良好な家庭は、ほとんど聞かないし良好な家庭にあれば幸運だと思いますよ。

私は6歳の時親の再婚で継母と異母妹2人が家族になり、血縁無関係の家族の実態を知り、結婚後もやはり似たようなもんなので、何度経験しても一緒だとわかりました。

泣き寝入りとか下手に出て下さいという意味ではないですが、あなたが考え方を先に変えた方が楽だと思いますよ。
お姑さんもお義姉さんがまだ未婚でしたら、義理の娘、息子はあなたが初ですよね?年齢はお姑さんが圧倒的に上なので、知ってるとあなたの先入観も入りがちですが、どんなに年齢が高くても知らないものは知らないのです。

ここは1つあなたの方が勉強したと切り替えた方が今後、上手く付き合えるのではないかと感じました。
大変ですけど、お子さんが支えになってくれるので頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義姉は嫁いでいますね。

お礼日時:2023/01/06 18:20

夫の姉は義理の姉。


つまり目上の他人。
一般的には敬語を使う。
目下の他人にタメ口を使われて平気かね?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

親族ではない私を含むここの回答者さん達は個々の価値観で返答されるので、お姑さんに直接理由を聞いた方がよいと思いますが。

。。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

個人的には、正直、そんなのどうでもいいと思います。



質問者さんの「私の方が義姉より1歳年上だから、私の方が偉いのに。」という考えもおかしいと思いますし、お姑さんの考えもおかしいと思います。

お姑さんがお義姉さんに敬語を使うことを望むなら、そうしてあげればいいだけですし、逆に、姑の立場で、息子の嫁が、嫁から見て義姉に敬語を使わなくても、そのままにしておけば良いと思います。

両者とも、心が狭いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家族でもため口はどうでしょう。

、その家の中で貴方一人が他人です。旦那の姉は義理の姉。年齢は関係有りません。、年上ならその位の分別は付けましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

主観ですが歳上でもタメ口が普通だと思いますけどね


それこそ姑さんの時代とかだとそういうのが通らなかった風潮というか空気感だったのかもしれませんけど今は仲良くフランクに。っていうのが家族の在り方で良いと思いますけどね
何より、ですよ、ため口で話せる関係性を築けているのが1番大事ですよ姑は姑さんで付き合い方のコツがあると思いますからうまいことヨイショしといたら良いと思いますよ
なので無視です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、様子見ます。

お礼日時:2023/01/06 16:39

釣りですか?


 
> 私の方が義姉より1歳年上だから、私の方が偉いのに
これでは嫌われるのも当然。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

>席順はまあいいとして、どうして私が注意されなければならないのか理解できないですね。



姑の価値観に従えば、間違えている貴方に指摘することが当然ということでしょう

価値観の違いなので、理解するよりも受け入れるか受け入れないかということになります
    • good
    • 0

おかしく無いと存じます。


年下ですし、歳も近い親戚なんですから、タメ口の方が仲良くなれると存じますがね、、、

でも、注意されたら直すしか無いですね。
理解出来ないですが、波風立てるより、従っておく方が楽だと存じますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!