dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳年下の夫と幼い娘がいます。

夫の姉は私よりも1歳年下です。
なのでため口で話したら、姑に注意されました。
どうして私が敬語使わなきゃいけないのか、理解できません。
私の感覚がおかしいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私が法ではないとは?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:50
  • 夫の姉ですね。
    私達は末っ子同士の夫婦です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:51
  • 席順はまあいいとして、どうして私が注意されなければならないのか理解できないですね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:55
  • 夫の両親にはめちゃめちゃ嫌われています。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 15:56
  • なんか納得いかないんですよね。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:01
  • どうしてでしょうか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:02
  • なんか納得いかないんですよね。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:39
  • 心が狭いのは姑だけだと思いますが。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:40
  • 私は夫の両親からめちゃめちゃ嫌われています。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 16:40
  • 今回の場合私の方が目上の人間になるはずです。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 17:20

A 回答 (24件中1~10件)

>私のルールで世の中が回ってない事はわかりますよ。



わかっていませんね。

>ただ、私の方が夫の姉より偉いのにどうして姑にそんな事言われなきゃならないのかという話です。

それが、あなたのルールです。
あなたが偉いわけではありません。
親しくもない他人に、敬語や丁寧語を使うのは常識です。
本当に、育ちがばれますよ。
    • good
    • 1

義理の姉ですから、敬語や丁寧語を使うのは当然ですよね。


それが日本の文化であり、風習であり、エチケットです。

そんなことあなたは気にしない・・・と言うのでしょうが、
あなたのルールで世界は回っていませんから。

お互い仲良しで合意がとれてタメ口ならともかく、
それ以外なら、当然の指摘だと思います。

お里が知れますよ。言葉遣いで、育ちがわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私のルールで世の中が回ってない事はわかりますよ。
ただ、私の方が夫の姉より偉いのにどうして姑にそんな事言われなきゃならないのかという話です。

お礼日時:2023/01/07 20:33

立場がどうこう話されてますが…。


目上とかの考え方は捨ててください。

あなたの夫の姉とあなたは仲がいいのですか?
夫の姉に煙たがられてて、直接あなたに言いにくいから姑を経由して、タメ口で馴れ馴れしく話しかけてくるな。と言われてるのでは??
その確認をあなたの夫の姉に直接聞いてみるのが一番手っ取り早いですよという話です。

あなたの立場?目上とか目下とかは関係ないです。
あなたが夫の姉と仲が良いなら、夫の姉と協力して姑に問題ありませんよと言えば良いですよ。という話です。
夫の姉と仲が良くないのであれば、夫の姉があなたとのやり取りをスマートに済ませるために姑に頼っているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義姉自身も私にため口ですし、私がため口聞くのも何も文句は言ってないですね。

お礼日時:2023/01/07 20:32

想像でしか回答できないですが、そもそもの話


目上とかどうとかというより
質問者は夫の姉(年下?)と親しいのですか?

タメ口で話すことにお互い疑問を持たないほどに親しくしてて、それでも姑がなんか言ってくるのであれば、二人で姑にお互い気にしてませんと言えば済む話では?
姑がどうこうより、まずは夫の姉にどう思う?って聞いてみるのが一番スマートに解決しそうなもんですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の姉がどう思おうと私の方が立場が上だからそれは関係ないと思いますね。

お礼日時:2023/01/07 15:50

妹さんもあなたにタメ口なのでしょうか?



それであれば
逆になんで義妹は私に向かってタメ口なんですかー?って聞いてみたらいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹はいません。

お礼日時:2023/01/07 10:51

姑は、田舎者で他人に目が気になる方でしょう?



そんな方は、学歴や家柄を気にする傾向がありますが

そんな方ほど、偏差値35以下の方が多いんですよ

そんな姑など気にせず、夫の姉には親近感を持って ため口でお話ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。そうします。

お礼日時:2023/01/07 10:51

感覚はおかしくないと思いますよ。


ま、他人なのでいろいろな考えありますよね。
年下のお姉さんが嫌じゃなければ、姑に注意されても、タメ口でいいと思います。
なので、姑がいる所でだけ気をつければいいと思います。
ムダにめんどう事を増やすのは避けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2023/01/07 10:51

親しいタメ口は敬語みたいなもんで、親しくないタメ口はラップのdisりみたいなものなので意味合いがぜんぜん違って、問題と指摘されているのはタメ口でも、敬語かタメ口かという問題ではなく気持ちの問題なのかなという気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2023/01/07 10:50

姑の価値観に従う必要性はないですよ~



結婚したのは姑じゃないもんね

旦那さんとの価値観だけで良いんじゃないかな?

とりあえず、姑さんは主導権を取りたいから

難癖つけてるだけですよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/07 10:50

年齢ではないからです。


でも、旦那の妹、小姑は年 年上だけど、敬語ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義姉だって、旦那さんの妹にタメ口聞いてるのに、とは思いますね。

お礼日時:2023/01/06 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!