No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「嫐」という漢字はあります。
質問者さんのように「嫐」という漢字の存在すら知らない人もいるくらいゆえ、読みを答えられる人はほとんどいないでしょう。「嫐」の読み方は、音読みで「ノウ」「ドウ」。訓読みでは「うわなり」又は「嫐る」と書いて「なぶる」と読みます。
「なぶる」には「いじめる」「手でもてあそぶ」「からかう」といった意味があり、「嬲る」とも表記されます。「嬲」も「嫐」も1700年以前の中国で生まれた文字であり、いずれも区別なく使用されていました。
しかし中国から日本へこの漢字が伝わったとき、「嬲=2人の男が1人の女をいたぶる」と「嫐=2人の女が1人の男をいたぶる」というイメージの違いによって使い分けられるようになりました。
ただし「猫がネズミをなぶり殺す」や「髪をそよ風がなぶる」といったように、男女の区別がない場合には、「嬲」の字があてられるのが一般的です。
「嫐(うわなり)」の意味
「嫐(うわなり)」は、漢字のイメージから、平安時代には「後妻」や「嫉妬」の意味をもつ言葉として用いられています。更に、歌舞伎で「嫐」という題目の芝居が演じられ有名になると、ストーリーと題目である「嫐」の意味が結びつき、世間に広く浸透しました。
歌舞伎における「嫐」
歌舞伎の市川宗家において八代目團十郎が襲名されたのは、1832(天保3)年のこと。その際の興行で配られたパンフレットには、過去代々の團十郎が得意とした18演目が記され、これが後々も”歌舞伎一八番”として有名になりました。「嫐(うわなり)」は、この”歌舞伎一八番”の演目のひとつです。
歌舞伎における「嫐(うわなり)」の意味は「後妻」です。1699(元禄12)年より初代及び二代目團十郎が演じた「嫐」の内容は、妾との情事に夢中な夫に、亡くなった本妻が嫉妬心を燃やすといったものでした。
以後、上演の度に脚色が施されていますが、男性を二人の女性が取り合い、先に居た女性が嫉妬するという形は変わりありません。近年では、2015(平成27)年にシンガポールにて市川海老蔵さんにより舞踊仕立てで演じられています。
No.3
- 回答日時:
JIS第2水準漢字なので、どんな環境(PC・スマホ)でも使えるはずです。
【嬲】
漢音:ジョウ、呉音:ニョウ、訓:なぶる
意味:なぶる、うるさくつきまとう、さわがす、もてあそぶ
【嫐】
漢音:ドウ、呉音:ノウ、訓:うわなり(後妻)
意味:なやむ、なやましい、うるさい
漢字変換辞書がへぼで出てこない場合は、漢字コードで入力すれば出ます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 20代半ばの女です。 漢字の勉強をしようかと思っています。 職場で脱字が多いと注意され、改めて漢字を 4 2022/06/15 21:12
- 経営学 うんこ漢字ドリルと生娘ジャブ漬けマーケティング戦略 2 2022/04/27 09:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 結婚して姓と名に同じ漢字が入りますが、姓名判断などで問題ないでしょうか? 6 2023/08/07 12:07
- Illustrator(イラストレーター) 女の子の名付け親になるならどんな名前がいいですか 漢字をつけたかったら漢字で回答してもどうぞ 5 2023/04/09 19:11
- その他(メイク・美容) 【かわいい名前をきめてください】 キャラの名前をきめてほしいです! 見た目 女、ピンク髪、三つ編みハ 2 2022/03/31 15:52
- その他(恋愛相談) 男の人とのLINEで、ちゃんと漢字を使う時もあるのですが突然ひらがなばかりの文章が送られてきたりしま 3 2023/04/23 20:55
- その他(ニュース・時事問題) 「手当」→「テトウ」と誤読連発する立憲女性議員〝テトウ麻衣子〟爆誕で大炎上!の報道について。 漢字の 16 2023/06/03 16:41
- 日本語 前クラスで漢字のクイズをやった時に習ったことのない漢字が出てきてある男の子が「この漢字習ってないです 14 2022/06/05 21:02
- 発達障害・ダウン症・自閉症 どうして知的障害の人には漢字読めない、書けないなど漢字がわからない人がいるんですか? それと、知的障 3 2023/07/25 16:55
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
二重言葉になるか否か
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
星になりたいってどういう意味...
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
これ、上手いですか?
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
ぱぐのみんちょに似たフリーフ...
-
日本語を教えてください。 『20...
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
「残業する」は自動詞ですか他...
-
「事実についての認識」とは?
-
文章の一部の7行目ぐらいの部分...
-
うば桜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報