A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ワタシの時は、液体だ、と習った
のですが。
東京大学は
ガラス中の分子の熱運動をコンピューターシミュレーションによって
詳細に観察・解析した結果、通常の固体では起こり得ない、
特異な分子運動が生じていることを発見したと発表した。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20201019 …
ガラスが液体と固体の中間の状態であることを東大などが解明
No.8
- 回答日時:
バカっぽい質問だから、回答もバカっぱい。
No.6
- 回答日時:
それは液体をどう定義するかによる話ですし、ガラスの種類によるかもしれません。
たとえば、昔の軟質ガラス棒とかであれば、常温で何十年も放置するとわずかに曲がったりすることもあるようなので、粘度の非常に大きい液体と言えなくもないでしょう。しかし、硬質ガラスとか石英ガラスとかになればそういうことはないでしょうね。
結晶構造の観点から液体だという言い方をされる場合もありますが、それは些か古い見方であり、非晶質だからという理由だけで液体だと言ってしまうのは不適切でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 電離している硝酸銀水溶液に銅を入れたとき、 銀イオンは銅の電子を受け取って銀になりますが、 硝酸イオ 2 2022/12/24 17:17
- 化学 反応で出来た黄色い液体は何でしょうか? 1 2023/03/24 19:38
- 化学 水溶液から硝酸アンモニウムを取り出す方法 2 2023/04/13 01:44
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 溶解度積について 1 2023/05/08 20:00
- 化学 硝酸銀(1部)を蒸留水(30部)に溶かした溶液 ってどういうことすか? 1 2022/06/28 18:32
- 化学 【化学・塩化アルミニウム】塩化アルミニウム(結晶)タイプや塩化アルミニウム(液体)とし 1 2023/06/05 17:32
- 医学 硝子体手術で利用される手術支援ロボットにはどのような製品があるのですか。 1 2022/08/27 18:55
- モニター・ディスプレイ 【韓国SAMSUNG電子】韓国サムスン電子が液晶ディスプレイ事業から完全撤退するそうです。 結局、液 3 2022/07/04 15:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
学校の硫黄の同素体の実験レポ...
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
自分の部屋のエアコン 液体が時...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
凍らせる前と凍らせて溶かした...
-
イヤホンの液漏れ
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
中学理科の問題集の解答につい...
-
鉄が錆びない無色透明の液体を...
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
水の粘度と気泡の関係について
-
融解塩電解と溶融塩電解
-
水と油と言うが油に水は含まれ...
-
エタノール。
-
質問宜しくお願いします。液体...
-
酸化銅(CuO)や硫化鉄(FeS)を混...
-
消防法危険物の管内流速制限に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の硫黄の同素体の実験レポ...
-
腎臓の働きについて
-
化学について
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
フェノールと水
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
溶融点と融解温度の違いについて
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
まぜるな危険の洗剤を混ぜてし...
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
消防法危険物の管内流速制限に...
おすすめ情報
NPO2000へ
説明できないからって逃げるなよ(笑)