
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なんか、質問文を読む限りは、データ収集を始めることが目的になってますね。
SDGsを題材にするのは結構ですが、であれば最低限169のうちのどのターゲットに注目するかは最初に決めてから取り掛かりましょう。実績データから未来予測ぐらいはできるでしょう。もちろん、ターゲットに対する達成そのものを題材に調べただけでは小学生の自由研究未満の内容になってしまいますので、調査する対象をどうするかは一ひねり必要だとは思いますが。
No.3
- 回答日時:
SDGsはやめておきましょう。
調べた結果残念なことになります。
単純に,電気自動車などの「カーボンニュートラル実現における環境改善の未来予想」と題して,このままEVやプラスチックがなくなれば近未来で何%のCO2削減が可能であり,地球温暖化はマイナス方向に加速するか。
最も効果的で,緊急に着手する課題,方法の示唆。
No.2
- 回答日時:
>自分は環境学部なので
そこで具体的に何を学んでいるのですか?
「環境学部なので環境の分野と絡めたテーマ」って、それ以外に選択のしようがないでしょ。「環境」なんだから。
「環境学部で○○の△△について学んでいるので」と言えないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコについて考える人って世の...
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
買ったばかりの服が臭い 石油の...
-
将来このまま二酸化炭素が排出...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
石油について
-
今年の夏と去年の夏は、どっち...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
-
人類が今使えるエネルギーの中...
-
地球は子孫から借りているもの...
-
空気が汚れている場所の二酸化...
-
バイオマスプラスチック(植物...
-
海岸防災林はビオトープと言え...
-
温室効果ガスの排出はこれから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環境汚染しない洗剤成分教えて...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
水の温度について 冷やした水が...
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
石油について
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
病院や店でスリッパを使用して...
-
次亜塩素酸水を排水口に流して...
-
エネルギー管理士の問題で何を...
-
家の敷地の土壌汚染検査をしま...
-
どうして日本の人工林はスギや...
-
河川や渓流のコンクリート張り ...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
日本の川で綺麗な川を教えてく...
-
人類の科学文明はいつまで存続...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
おすすめ情報