
文章、言葉の解釈の仕方が、通常とは違うのか、それとも
トンチンカンな屁理屈を持ち出して、いいがかりを付けるのが趣味なのか
存じませんが、
例えば、質問されている事への回答に、
参考になるサイトのURLを提示して、
下記に出て居ますよ。と、言うのが、「他人の受け売り」なのでしょうか?
受け売りと言うのは、どこかの誰かが、あるいは何かの本に出て居た事を
あたかも、この私の意見のように、述べる事を言うのであって、
詳しいサイトを教えるのを、受け売りとは言わない。と、私は
解釈していますが、
最近の、若い方達は、違うのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単なる私自身の妄想です...
ご質問者は回答として参考urlを提示したところ、元々の質問者から『...受け売り...』言われ、ご質問者様はこの言葉に「お礼、又は補足」に適当ではないと感じられたのだと思います。
私も回答する際は参考urlを比較的よく用いますが、『...受け売り...』と言われたことはありませんがその場合「反応は鈍いな。」と感じています。
そのようなことを前提にご質問を読むと、元々の質問者は要するに参考urlを参照するのが面倒くさいのだと思いました。つまり、ご提示のurlには質問者が求めていた"回答"そのものがあったのかも知れませんが、普通はあまり関係のない記述もあるもので、元々の質問者はそれを読むことで情報を選り分ける作業を嫌ったのだと思いました。
「こんなバカ相手にする価値なし。」と考えるのも致し方ないと思われますが、私は次のように考えました。
urlを提示すると同時に、「此処にこう書いてある。」とエッセンスのみ回答に含めるべきだった。或いはurlを提示するだけでなく、回答としたい場所、項目名称やセンテンスの先頭を回答に含めるべきだったのでは。
と思いました。
URLを提示して、知らん顔の回答者をたまに見かけます。
アァ、そう。ま・・それでも、ここを見ろよ。的な回答として
受け取る私ですが、昭和時代に生きていた、言葉を省きまくるのが苦手の
タイプなので、一言そえてくれたら尚よし・・なんて思う事も
あります。
ですから、私も自分が回答をするときには、必ず
添え書きにURL。更に、自分の感じている事、知っている事も
書き添えています。
trka様の回答で、スッキリしました。
私がなぜ、こんな質問をしたのか・・も、理解していただいて、
そこが、すごく嬉しかったです。
有難うございましたm(_ _)m + (^o^)
No.1
- 回答日時:
ご指摘の「受け売り」に限らず、そもそも日本語を正しく理解し使っているのか?からのお話しとなるでしょうから、「最近の若い人たち」だけの話しではないように思えますけど。
熟年者が皆「受け売り」を正しく使っていますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ASDの共感力と読解力は正の相関にありませんか? 0 2022/08/21 14:47
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- 社会学 日本人に質問です。 俺には中国人の友達がいます。友達が日本人の皆様に質問したい事が有る様です。 日本 13 2023/08/02 21:22
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- その他(芸能人・有名人) 私の推しが「ファンは恋愛対象になりますか?」と言う質問に対し「ファンの定義による」とだけ回答しました 5 2022/07/17 19:36
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BLOB型のPDF出力の方法
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
「直需」の意味を教えてください
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
ACCESSでの改行コード
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
変数が選択リストにありません
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
テーブルの存在チェックについて
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
ACCESSのクエリで集計で、先頭...
-
作番ってどういう意味でしょうか?
-
VBAで複数の数式セルを最終行ま...
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
access2000:フォームで入力し...
-
ACCESSでテーブルのチェックを...
-
Oracleのビュー作成時に「指定...
-
日本語のテーブル名、カラム名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BLOB型のPDF出力の方法
-
TortoiseSVNのリポジトリブラウ...
-
エクセル内のURLからHPのタイト...
-
text型とuniqueについて
-
あの、WEB巡回自動スクリーンシ...
-
urlに表示されるxxxx.doの...
-
最近の人達の解釈
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
「直需」の意味を教えてください
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
テーブルの存在チェックについて
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
セルの右クリックで出る項目を...
-
FROM の中で CASE を使えるでし...
-
Accessのフィールド数が255しか...
-
INSERT INTO ステートメントに...
おすすめ情報