
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
クッションフロアはビニール製です。
クルマの塗装と同じ高温でプリントをします。
誰のアイディアか知りませんが、その方法は諦めた方が良いでしょう?
若しトライするのなら物を置いてある箇所で実験したら如何?
アパートなら大家さんや管理会社に相談してください。
No.4
- 回答日時:
>ということは歯ブラシで重曹でこすっても色落ちしないですか?
重曹が研磨剤となり歯ブラシでこすることで、紙やすりをかけているのと同じとなり色落ちではなく、色が薄くハゲる。
・重曹で拭いても問題はない、
・液体洗剤で歯ブラシでこすっても問題はない。
・重曹で歯ブラシは薄くなる可能性がある。
No.3
- 回答日時:
>歯ブラシで重曹でこすっても色落ちしないですか?
軽くなら大丈夫でしょうけど、強くゴシゴシこすれば色落ちと言うか、禿げるでしょう。歯ブラシのブラシ面の面積は小さいので、つい力がかかりすぎることもあります。それをうまく調整できるなら大丈夫です。それよりも雑巾とかじゃダメですか?
No.2
- 回答日時:
まともなクッションフロアのプリント層なら重曹水で拭き洗いなら色落ちはしません。
それよりも問題は歯ブラシでこすることです。余り力を入れてゴシゴシこすればプリント層が摩耗して色が薄くなる可能性があります。これは重曹の化学的性質ではなく、ゴシゴシこするところにあります。重曹は弱アルカリ性で、住まいの洗剤よりもアルカリ性は弱いです。重曹で拭き洗いしてもし色落ちするなら、住まいの洗剤ならもっと色落ちすることになるので、それは無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海老の保水について
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
重曹で白くなった部分を落とすには
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
魚をさばいたあとの台所の
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
ウェットタイプのOAクリーナー...
-
ブルーレットの青色が便座に染...
-
取り外しのできない換気扇の汚...
-
トナーの汚れが落ちない
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
キッチンにサンポール、エライ...
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けな...
-
洗面所がヘアスプレーでネトネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海老の保水について
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
魚をさばいたあとの台所の
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
重曹・クエン酸・アルコールを...
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
重曹で白くなった部分を落とすには
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
いわしの内臓や頭が腐って腐敗...
-
古い米をおいしく炊く方法で米...
-
自作バスボムを使った後のお湯...
-
固まりかけた石灰をもとに戻す...
-
クエン酸、アスコルビン酸(ビ...
-
重曹水でフローリングの床を掃...
-
重曹、クエン酸は、ずっと飲み...
-
重曹と保冷剤を合わせると水が...
-
サニタリーボックスの底に重曹...
-
重曹は塩化マグネシウムに混ざ...
おすすめ情報