dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結果見殺しになったが仕方が無い、何も手を出さないが正、
処理については大阪市の所掌、先ずは個体調査の為のサンプリング、
その後本格解体、分別、冷凍処理が施され、・・・・・・。
その後どうするのか?
現在我々に供給される鯨肉とは恐らくミンクとかザトウかと想われる、
かなり貴重な食材となり半年後ぐらいに高級料理店などに支給されるのだろうか?
この辺り大阪人の得意とするところか、いくらで売ってもそれは大阪市の自由だし、
競り方式になるのか?ふるさと納税の返礼もいいか?
制限を設けないと中国に大半持って行かれる場合も有り得る。
話題を提供してくれたし全部美味しく頂いてそれの方が成仏と言うものである。
そして淀ちゃんは食卓へ?

A 回答 (7件)

外洋で健康に泳いでて仕留められた個体じゃないと危険ですよ。


https://karapaia.com/archives/51734863.html
    • good
    • 0

先の回答者の方が指摘されている腐敗で食べられないと言うほか、過去の漂着事例で、食中毒菌に汚染されていて食中毒にかかった事例があるそうです。

さらに、鯨の死因が不明で、もしもタチの悪い病原菌で行基にかかって死んでいた場合、触れたり食べたりして感染する可能性もありとのこと。

と言うことで、食べない方が良さそうです
    • good
    • 0

すでに(昨日)腐敗が始まっていると情報もある


大阪湾の沖まで曳航して放置して自然に任せる
解体して焼却する設備はない
    • good
    • 1

真面目に回答すれば 今までの例では 砂浜に深い穴を掘って埋めるケースが一番多いです。

もっとも それを掘って食用にする奴もいるとかとないとか
    • good
    • 0

今の日本では食肉用として殺した動物以外流通されることはまずありません。

駆除されたイノシシやシカも私的流通のようなものでほんの一部しか活用されていません。淀ちゃんが食卓に上る事は無いでしょう。
骨格標本として欲しがるところがあるかもしれません。
    • good
    • 1

既出質問にありましたが、大阪近辺に 8m もの鯨を解体する施設がなく、食肉化は机上の空論に過ぎないようです。



和歌山の太地がそれほど遠くはないので、なんとか食肉化できないものかとは思いますけどね。
https://taiji-kanko.jp/
    • good
    • 1

もしかして中が腐敗していて


解体時にそのメタンガスが爆発して
こなごなになるかもです。
そういう事例が多く報告されているそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!