dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性は全般的に先が見えない考えない人間なんですか?家庭や職場で女性は目の前しか見てない行動しかしません その行動に対して結果はどうなるかと言うことを考えないです

A 回答 (17件中11~17件)

いいえ。

男女関係なく個人差です。一部の人を見て決めつけてしまうあなたは異常に視野が狭く、目の前しか見ていませんね。自分が女性だからそう思ったんですかね。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

本当の女性を知らないだけです職場に女性いないんですか?
何も考えず行動するから後の始末は男ばかりがする羽目になります
もうちょっと社会勉強してください

お礼日時:2023/01/20 10:45

科学的には、複数の分野において長期的視野は女性のほうが男性より優れていることがわかっています。


逆に言えば男性は短期決戦での最大出力や集中力に優れています。
実際、全般的には男性のほうが「カッとなって犯罪を働いた」など、衝動的な行動をやらかしがちです。
学術的にも確かめられていますが、学者に解説してもらわなくてもある程度生きている人なら「男性の後先考えなしな行動」にはすぐに思いあたる実例が多数あることでしょう。
他の角度からの研究、たとえばストレス耐性テストにおいても性差があるものに関しては、男性が幼少期のころから怒りなど攻撃的な感情に囚われやすく、長く囚われ、後先考えずに行動する(つまりカッとなって攻撃的な行動に出やすい)傾向が示唆されています。


つまり、質問者さんの周囲の人間の行動に性差があり、先天的な性差に反して女性のほうが先を見ない考えない行動を取るのであれば、先天的な性質を抑えるほどの制限・抑制が彼女らにかかっていることを想定しなければなりません。
たとえばこの国では女性は長期的なキャリア形成というものを考えません。
むしろ先が見えるからこそ、この国の「女なんかにキャリアパスなど積ませない」という社会構造により適応してキャリア形成を諦めがちなのです。
もっと小さな選択肢であっても同じです。
残念ながら男尊女卑のこの国において女性にだけ加わっている制限は数多いですし、成人して長い場合はクセとして定着しがちであるため、個人で取れる対応には限りがあります。
しかし、そのような制限は本人にとっても周囲にとっても不利益になると考えられますので、できるかぎりそういった制限や抑圧は取り除いてあげられるとよいですね。

次の可能性も考えられます。
質問者さんからはそういうふうに見えるだけである、という可能性です。
上に書いたように、男性は衝動的に行動を起こしがちで、その発端は攻撃的な感情であることが女性よりずっと多い。
その理由は男性のほうが闘争に適応しているため社会性が低いからです。
社会性が低いと共感性が低く、自分と違う他人の視点を理解しづらくなります。
そして「自分はこう考える。自分は正しい。であれば、違う考え方をする奴は間違っている」という偏った考え方をしがちです。
そして質問者さんは男性であろうと思われます。
つまり、質問者さんはあなたは周囲の女性がなぜそうした行動を取るのかよく理解できないまま、「後先考えていない」という攻撃的かつ建設的でない感情で決めつけたい。
だから衝動的にこの質問を投稿した、そう考えてもつじつまが合います。


このご質問の答えを何のために得るのか、仮に得た後どのように建設的な結果に繋げようとしてのものなのか、長い目で考えての投稿ならよいのですがね。
添付画像は「共感する女脳、システム化する男脳」(サイモン・バロン=コーエン著)です。
「女性は全般的に先が見えない考えない人間な」の回答画像6
    • good
    • 5

男性よりは、現実的で、先を考えて行動していると思いますが?


圧倒的に、男性の犯罪率が高いですし?
女性のおよそ4倍…犯罪者に男性が多い理由を心理カウンセラーが分析
https://www.sankei.com/article/20161210-2MJOJ4OZ …
    • good
    • 6

職場ってどんな職種の人?先のことを考えないと大概の仕事はうまく進まないし、特に家庭では先を読まないと家事って難しいですけどね。


私は女ですが、常に先回りして考えて動きますし、周りの女性の同僚も同じく逆算しながら仕事を進めます。

ご存じの女性の能力に難有りだと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そういう思い込みが目先の行動につながるんですよ あなたの周りの男性はみんな迷惑してると思いますよ

お礼日時:2023/01/20 10:46

だって嫁になるのがもくてきだから、旦那を見つけるために来ている職場に重きを置きません。

    • good
    • 0

つがいになるとそれでないといけないことがわかります。

母は目の前の小徒歩を指導し、父は先を指導する。だからシングルだとうまくいかないんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!笑笑

お礼日時:2023/01/19 11:57

先が見えないのかも知れませんが、


目の前のことを、丁寧にやることで精一杯...なのかも知れません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!