dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞き上手になりたいです。

コミュ力がなくて相手との会話がなかなか弾みません。
話し上手よりも聞き上手になれってよく言われますが
聞き上手の方が難しくないですか?( ; ; )
相手もあまり喋らなかったらどうしたらいいのでしょうか?話していて気持ちいいな、自分のことを話したくなるなと思う人の特徴は何でしょうか?

A 回答 (2件)

相手の趣味を聞いて、それの弟子入りをするつもりで聞くのです。

    • good
    • 0

『相槌』です


極端な例で言うとキャバ嬢なんかすごく上手ですよね
『へぇ‼︎』『すごいですね‼』︎『そうなんだ‼︎』あと『分かります‼︎』とかこういった相槌、言えばリアクションって喋り手からすると手応えなのでただ単に「へぇ」とか「うん」だと興味ないのがバレバレなので話す方も楽しくないですし最悪気分を害してしまいますよね
でも基本誰かに何かを話すのって聞いてほしいことなのでその内容って自分が興味があったり好きなもの話の場合がほとんどだと思います会話《コミュニケーション》の本質って共感だと思いますからこの共感をプレゼントしてあげると相手は嬉しいですしすごく話しやすい存在になると思いますよ
多分質問者さんの中でも肌感覚として話しやすい人とか一緒にいて落ち着く人っていると思うのですがそういう人はおそらくこういう相手に寄り添った反応(言葉遣いだったり顔の表示だったり)がとても上手な方だと思います。そういう方の話し方や仕草なんかを丸々真似するのも一つコミュニケーションスキルを上達させるコツですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になります!
ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/21 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!