dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は生活保護なんですが
精神的な理由がありまして
3年限定のサテライト型の
グループホームに入居の予定なんですが
まだまだ先の話でなんですが
グループホームを退去する前に
物件探しをすると思うのですが

その時に
ケースワーカーさんから
強制的に都営住宅に応募しろとかの
指導とかってありますか?
もし応募したくなかったら
拒否しても大丈夫ですよね?
自分としては
自分で不動産屋さんに行って
自分で物件を探したいので

A 回答 (3件)

生活保護の『住宅扶助』は公営住宅・民間賃貸どちらでも大丈夫です。


ですから強制的に公営にさせられるということはないと思います。
おそらく公営を希望しても、空き室がないかもしれません。
どうしても心配なら生活保護受給者のための支援団体があるので、そちらに相談がよいと思います.

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
都営住宅だと内見が1回しか出来ないのと
抽選で受かったらその場で決めないといけないから
それが嫌だのと都営住宅は鉄筋コンクリートの
マンションが多いから鉄筋だと
スマホの電波が入らないから

だったら民間の賃貸で物件を探したいと
思いまして。

お礼日時:2023/01/24 10:11

公営住宅は保護枠があって優先的に入居できます。

そして、民間住宅より家賃などが有利です。
保護の基準で民間住宅に入るには、かなり条件を落とす(広さなど)しかありませんし、保証金などは自前で用意しなければなりません。
現実的には自分で選ぶ事は出来ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2023/01/24 07:27

住宅についての保護費は、お住まいの自治体が管理する範囲内になるでしょうし、その上限額も決まってくるかと思います。


なので相場を見て『こちらですね?』と言われたらそこになる可能性はあるでしょう。(これは地域によって判断は変わるかも)
もしそれが嫌であれば退却前に生活保護受給者を抜け出し、自立する事じゃないのかな?

そもそも直に不動屋さんに行っても契約が出来るのか?(福祉課から止められる)が気になりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

お礼日時:2023/01/24 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!