
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
正直困りますね。
私は、パナソニックの「ディーガ」を述べ6台使用し、内蔵HDDに未ダビングの内容がたくさん残っているため、録画用ディスクが生産終了すると、全くラチが開かなくなります。
今回のパナソニックの措置には、正直ガッカリです。
このことで、大量の買いだめが起こり、店頭からディスクが姿を消すのは必須ですし、パナソニックの企業イメージに、大きく傷がついたと思います。
かつて、ベータvsVHSの、第一次ビデオ対決で敗退したベータ陣営の盟主、ソニーも、しばらくはベータ方式のテープの生産を継続しました。
今後、ユーザーの方のパナソニック離れが一層進むと思います。
パナソニックとしては、せめて他社からのOEM供給でも、録画用ディスクの販売を継続する義務があると思います。
No.19
- 回答日時:
Panasonic ブルーレイディスク(媒体、BD-RE/BD-R)の生産販売で採算がとれないため、放送局やポストプロダクションなどの業務用の供給を除いて、撤退するというニュースは流れてましたが?
正確には、これのことですね。
(2023.01.23)
録画用ブルーレイディスク 生産完了のご案内
https://panasonic.jp/media/products/info_230123. …
ネット配信などのオンデマンド再生、ネットストレージサービス単価の下落、ハードディスク/SSDやメモリーカードの大容量・低廉化、テレビ放送離れなどで、番組を媒体に焼く(録画)需要が、年々減少しているんでしょうね。ブランク媒体が売れないという事実は間違いない、ってこと。
だけど、HDD録画機能などは残り続けると思うので、媒体用ディスク装置を外した HDD 専用レコーダーという DIGA が、そのうち登場すると思います。
そういう私も DIGA レコーダーは、録って消してしかしませんので。媒体はしばらく買ったことない。
ここ10年、映像ソフト業界も右肩下がりですから、ブルーレイディスクで残す、取っ替え引っ替え再生するのも、あと何年先までのことやら。
[映像]ビデオ出荷推移 (DVD/BD セル/レンタルの出荷額)
http://www.cdvnet.jp/modules/stats/index.php/vid …
No.18
- 回答日時:
皆さんの回答通り、ディスクですよね。
しかし、近い将来、無くなるでしょうね。
ダビングするならパソコンですればいいしね。
ブルーレイ使ってますか?必要ありますか?
DVDで充分と私は思います。
ブルーレイもDVDもレコーダーはなくなるかな。
テレビの録画もHDDでしますしね。
プレーヤーは、新製品は出なくても、残すかもね。
No.17
- 回答日時:
製造中止をするのはブルーレイレコーダー録再器ではなく、ブルーレイディスクの方です。
これ以上生産量を絞るとコストアップするので生産を終了するものと考えられます。ディスクは専門メーカーが引き続き製造するので問題ないです。No.15
- 回答日時:
「ある大手の家電メーカー」と言われても・・・
パナソニックのブルーレイ「ディスク」は生産終了らしいですが。
「レコーダー」の生産は継続。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2496I0U3A …
No.13
- 回答日時:
ギガ単価が高い
物理メディアがじゃまクサ
通信が超高速になった
アナログデータと違い
秀でた特徴も無い
って言うか実際の所
DVDまでで
ブルーレイに触ったことすら無い
高解像とは言え価値を見いだせなかった
No.12
- 回答日時:
我が家はNetflixとYouTubeを大画面で楽しみます。
DIGAは僕の隣で寝てますよ。
実は録画デッキも外部ハードも不用です。
僕の外部SSDはエッチなビデオと漫画が入っています。
ブルーレイはちなみに一度しか見たことがありません。
ゴミ同然かと思います。
そもそも日本では55型4k以上のテレビ必須、専用デッキ、ブルーレイ・ディスク必須です。
揃えるだけでも一苦労ですよ
今はうちも55型4kですが以前ブルーレイ見た時は32型HDです。ブルーレイ?なんてのはレンタル料高いだけのゴミクズでしたよ。
見た目変わらないんだもの。騙されたかと思いましたよ。
それ以来2度とブルーレイは利用していません。
No.11
- 回答日時:
生産が終了するなら、売れないから。
繊細を終了するってのは、撤退するからですから、こればかりは、日本市場で売れないのが原因ですからね。
海外市場って、すでにボロボロです。
レコーダーなら、ディスクにコピーとかして回避するしかない
パナソニックって、レコーダーではなく、ディスクの方から撤退するらしいですね。
ディスクなら、パナソニック以外にも他のメーカーのものを使えばよいし、ディスクって、多くのメーカーって自社生産ではなく、OEMでしたからね。
OEMでも、台湾とかの海外からの仕入れですしね・・・
実際に、光学ドライブって海外だとオワコンなんですよね・・・
日本でもオワコンになりつつある。
まぁ、そんなものだから、さっさと、メディアに見切りをつけたってだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
Panasonicが、録画用のBlu-rayディスクの販売を終了するというのは、本当ですか?スマホの
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
地上波を録画するこれ 容量がいっぱいなんで、録画できません 容量を増やすには、何を買えばいいんですか
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
CD-Rについて教えていただけませんか!?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
持ち運び可能なDVDプレイヤーは普及されてますが、 なぜ持ち運び可能なブルーレイプレイヤーというもの
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
5
PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
これはテレビメーカーの差を、如実に感じ取ったのですが、SONYのBRAVIA4Kは、やはり他のPan
テレビ
-
7
家族がでっかい画面で見たいみたいなこと言ってたのでプロジェクタはどうかと思ってたがテレビのでかい方が
テレビ
-
8
パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は?
アンテナ・ケーブル
-
9
DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
僕のテレビは地上デジタル放送しか映らないのですが。
テレビ
-
11
10万円のテレビと5万円のテレビ。やはり画質が違うのかの?
テレビ
-
12
HDDについて教えて下さい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
13
レコーダーをテレビに接続したい。
アンテナ・ケーブル
-
14
地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが?
アンテナ・ケーブル
-
15
いま最新のブルーレイレコーダーを買えばブルーレイディスクに データがほぼ満タンだとして内蔵だと書き込
テレビ
-
16
TSUTAYAで借りてきたDVD,ブルーレイ『主にAV』を家で録画する方法はないでしょうか?これから
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか?
ノートパソコン
-
18
よくわからないメーカーの、5000円くらいのCDラジオプレーヤーBluetooth付き すぐ壊れるで
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
カセット デジタル化 もっとも楽なのは?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
20
20000hz 以上を録音するアイテム
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
LDからDVDへダビングする方法
-
5
DVDプレイヤーに一度入れたブル...
-
6
mp4→TS→DVDに焼く→BDレコーダー...
-
7
DVDレコーダーのHDDをP...
-
8
BD-RE 初期化・ファナライズ出来ず
-
9
ソニー製ブルーレイレコーダー ...
-
10
ソニーのブルーレイレコーダー...
-
11
DVDのムーブバックができるブル...
-
12
ZOOM ビデオカメラ Q2n-4kを購...
-
13
Panasonicのレコーダーでテレビ...
-
14
DVDレコーダーでHDDの交換
-
15
レコーダーにBlu-ray Disc入れ...
-
16
PowerProducerでブルーレイディ...
-
17
レコーダー用 HDD
-
18
iVDRに録画した番組をBDレコー...
-
19
Blu-ray RE 消去法
-
20
HDDレコーダーのデータ移行に関...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter