dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会話の中で相槌でなるほどはNGと指摘されたことがありますがどうような言葉をそえて相槌をすればよろしいのでしょうか?

A 回答 (2件)

なるほど。

が、なぜいけないのか?

これ、上目線と言うより、自分と同等か、目下の者に使う言葉であって
目上の人に(あるいは客)使うのは言語道断で、無礼です。


相手の言って居ることを、評価して、その上で「受け入れる」
体制ですから。


ぶっちゃけて言うなら、

「そうか、そうか。お前、なかなか良く調べたもんだな。褒めてやるぞ。」

と言う感じです。

男女平等とは言え、やはり女性から男性に使うのは、(上司と部下の
場合は別ですよ)

みっともないな。と思いますね。どんだけ、偉いんだ、あの女(笑)
って感が否めない。




昨今、NHKの女子アナが、気象予報の男性に、電話営業や銀行、〇〇店舗でも、平気で客に「なるほど」って
言いますが、日本語を心得ないにも、限度がある。

果ては子供が、「なるほど~~~」なんて言っているCMまで
あるから、人々が使いたがるんですね。


この時とばかり、言いたい事を言ってしまいましたが、


「さようですか。(作用でございます)」

が、良いと思いますよ。
    • good
    • 0

「なるほど 言い換え」などで検索してみるとよろしいかと。



参考にどうぞ
  ↓
「なるほど」の言い換え例!実は失礼な相槌7つを好印象に変える [手紙の書き方・文例] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/471920/

>【1】なるほど/なるほどですね~
> →「ほんとうにおっしゃる通りですね」「私もそう思います」など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!