dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共産主義とか社会主義は、正義ぶっていますが、「自分が一番正しい」とか「自分だけは特別」みたいな子供じみた万能感や独善にまみれているので、餓鬼もしくは社会不適合者の思想ではないでしょうか。

A 回答 (4件)

新興宗教と一緒で言い出しっぺだけが良い目を見れる思想です。


宗教が情報の少ない貧乏人を相手にするのに対して
共産主義は金に欲のある小金持ちをカモにします。
「自分が一番正しい」とか「自分だけは特別」などは
彼らに合わせた「お題目」です。
    • good
    • 1

初めまして



共産主義や社会主義がよく思えないのは、それを行なった人(団体)の人としての精神性が低かった為だと思います

どんなに素晴らしい発想も、その根底に〝欲望〝がある限り、かならずその行動や想いは横道にそれてゆきます

物理的な方法論も大事ですが、それを成し得る精神性の高さが、まず必要だと思います
    • good
    • 0

共産主義の(マルクス)理論 の″すごい″ところは、問題の「本質」を明らかにして、その「解決策」を示していると少なくとも感じられる ことです。


「この問題 を生み出してい る構造はこうだ。 その構造はこうすれば変革できる!」こうした 「科学的分析」を読んで、多くの人は、「なるほど!」と感動するわけです。
   
社会にあふれるさまざまな問題を知って、その不条理さに怒りを覚える。なぜこんな現実があるのか、また理論的には明らかと思われ 解決策がなぜとられないのかと憤りを感ずるのです。
それは多くの人の 「正義感」の発露でもあったのだが、そとき、皆、知らずのうちに「知識によって描き出されたユー トピアへの青写真どおりに、強引に社会をっくり変えよう」とする思考法の罠に、言語の虚構性に囚われていくのです。
マルクス主義は、歴史の発展や社会の構造を明らかにする 「法則 」を明らか しているというが、この議論の前提には、社会の 「法則 」は人間の理性によって解明され、言語によって表現されるという信念があることに注意しなくてはならない
 その態度は純粋で正しいように見えるが 、そこには大きな落とし穴が あるのです、
この点は「ロゴス中心主義」 の問題を考察することで、より明 らかになるのです。
20世紀を席巻した狂信的なイデオロギーを生み出す格好の土壌がそこにあるのです
    • good
    • 0

そんな価値判断的な形容まみれでイデオロギーについて語ることを恥じない人にとってはそうなんでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!