dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日誕生日だった友達におめでとう言うのを忘れていました
今日1/28におめでとう言っても大丈夫ですかね?
忘れてるよねって思われてしまいますかね

A 回答 (5件)

一日くらい大丈夫です(⁠*^⁠^⁠*)


おめでとうがないより、おめでとう♪って言われる方が、覚えててくれた、ということですし、嬉しいと思います♪
    • good
    • 0

大丈夫です。


私は記念日に友人に誕生日カードやお見舞いなどカードにして送るのが好きで、カード売り場をいつもうろちょろしています。カードの中には「遅れてごめんね」というメッセージ付きのカードも売られているくらいです。
一日くらいならどうってことありません。

当日でなくてごめんね、とひとこと言って、おめでとうと言ってあげるだけで、祝意は伝わります。既読が一日遅れた、みたいな感覚でいいですよ。お誕生日おめでとうと言わないままの方が友達として悲しいと思いますが。

あなたの気持ちが大事なんです。ただ、せっかくおめでとうの明るいメッセージを伝えるのですから、ものの言い方には注意しようね

忘れていた、と正直に言わない方がいい。友達なら、忘れられていた、と思うと言われた方は寂しい気持ちになりますからね。

昨日、誕生日だったね。その日のうちに連絡できなくてごめんね。と、あくまでも事情は言わず「連絡
できなくて」と連絡し損ねたということにするんです。忙しい事情があると連絡し損ねることもありますから。

思い出したのが次の日でよかったわね。1週間後よりはずっとマシ。

お誕生日おめでとうのメッセージをしてくれる人って、そんなに多くないから、連絡してあげると喜ばれると思います。一日遅れでも
    • good
    • 0

一日遅れくらいですから問題ないのではありませんか?


若い人でしたら「誕生日おめでとう」言われたら嬉しいと思います。
    • good
    • 1

時差があった。

    • good
    • 0

いえ、覚えていたから遅れた事実に気づいたのです。


『1日遅れてしまって申し訳ないですが、』等付け足して送るべきかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!