
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FRPの成分の樹脂の材料
・主剤と硬化剤
・ガラスマット
・サンドペーパなど削るもの
・攪拌用のヘラなど
・FRP用ローラ
・使い捨て手袋(ビニール等)
・使い捨て樹脂容器(熱にある程度強いもの)
・計量容器か電子はかり(袋引きできるもの)
硬化剤と主剤の比率が大きいものは2つあると便利
最大計量容器込み1kg(1g単位)タニタ千円前後
最大計量容器込み25kg・5kg
大和等 (5g単位)1万5千円前後
取説に従い、主剤と硬化剤を規定量計る。
電子ばかりをビニールやラップで保護し計量容器をのせ袋引きして主剤をはかり、硬化剤も規定量いれてよく攪拌します。硬化剤が主剤より少量のものは小さいはかりがいる場合があります。
ガラスマットを少し上記混合した樹脂を付着させ
塗りこみながら貼り付け、塗る、ガラスマットを張るを繰り返し目標の厚みにします。専用ローラをつかい貼り付けます。
そして完全硬貨したら、サンドペーパで表面を滑らかにします。
手早くやらないと硬貨がはじまりますので注意、また硬貨時間が短いものを大量に混合したときの発熱がすごくプラスティック容器が解けることがありますので注意します。一度には60分硬貨型なら30分で終わる量をそのつど混ぜます。
FRPには、透明なものや着色用の色(主剤・硬貨材と一緒に混ぜてつかいます。)
エポキシ系丈夫だが透明度がわるいので着色する場合に、
アクリルのような透明な樹脂などもあります。
手や顔、髪の毛につくとなかなかとれないため注意
服に付くと取れなくなります。
参考URL:http://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc2 …
No.5
- 回答日時:
風呂を作ったことは無いので一般人として投稿しますが、いきなり原寸大で本番ではなく、作りやすい大きさの模型作りから始めてはどうでしょうか?
発泡スチロールで凸型を作り、表面が樹脂で溶けないようにセロテープを隙間無く張って、その上からガラス繊維を樹脂で張って固まれば、後は発泡スチロールをほじって出すと、残ったFRP製品が凹型になりますよね?
とりあえず参考URLで紹介している浜先生の著書「FRPボディとその成形法」はお読みになる事をお勧めします。頑張って下さい。
参考URL:http://www.frp-zone.com/
No.4
- 回答日時:
造り方は知りませんのでごめんなさいw
なんですが、、何年か前に父が造りましたよ!FRPで、、
ただ、保温材のような物を中に挟むなりしないと
お湯が冷めるのが早いです。
あと、湯垢?水垢?と言うんでしょうか、浴槽の底がぬめるのが早かった気がします、表面の撥水が違うんですかね。。。
そこ以外のとこは特に問題もなく、何年も家族が使ってました!
先に造る気が萎えるような事を言って申し訳ないですが、、自分で造れたら何より気分の良い物になるかと思います。頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
FRPの仕事をしている者です。
作業手順をここで説明出来るほど簡単なものではありません。それなりの物を作るのであれば数年の経験が必要です。お風呂を買われたほうが安いと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 自作FRPバスタブ(露天風呂)の補修 2 2023/04/15 13:53
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
- リフォーム・リノベーション かなり古いマンションの狭い在来工法型お風呂のリフォームについてお伺いしたいです。昔の当時主流だった石 3 2023/05/14 12:42
- DIY・エクステリア 広めの足場、安くて錆びない資材 3 2022/08/14 10:46
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの古さ、お風呂を見ればわかる?? お風呂場は築年数の古さを隠せないですね。 2 2023/04/24 19:44
- DIY・エクステリア FRPで池自作 5 2023/07/11 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60gって、どれくらいですか?
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
米国25セント硬貨の洗浄方法を...
-
五円玉です 穴の位置が少しズレ...
-
銀行ATMの硬貨ってコストがかか...
-
ゆうちょ銀行ってATMの維持管...
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
一辺が1cmの正三角形ABCがあり...
-
UFJ銀行は硬貨を引き出しできる...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
こげた百円玉・・・
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
これ一円ですよね?
-
昭和64年の500円硬貨 手元に何...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
横浜銀行での硬貨引き出しは可...
-
タンス預金だけど火事に備えて...
-
未使用の硬貨を手に入れるには
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行ってATMの維持管...
-
60gって、どれくらいですか?
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
ギザギザのない百円玉
-
記念硬貨の強制通用力について
-
自動販売機の事で聞きたいんで...
-
タンス預金だけど火事に備えて...
-
自作の風呂をFRPで造りたい。。。
-
銀色の5円玉
-
米国25セント硬貨の洗浄方法を...
-
汚れた硬貨の引き取りについて
-
銀行振込で5円とか3円とか端...
-
一辺が1cmの正三角形ABCがあり...
-
more so than for とは
おすすめ情報