dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚です。

結婚式を控えてるのですが先日妻に「私ばっかり意見してあなたはそれにいいねと言って乗っかるだけ。正直話し合いになっていない。もっと自分の意見を言ってほしい。あなたにとって結婚式はその程度なのかと思うとなんか悲しくなる」と泣きながら言われました。

すでに何度も結婚式の打合せに行ったり、休みの日には少しですがしたい事など話あっているつもりでした。

確かに振り返ってみれば妻が意見を言ってくれてその内容にプラスαぐらいの意見ぐらいしか言ってなかった気がします。(自分が全く異なる意見をいく事でせっかく提案してくれた意見を真向から否定する感じがすごい嫌だったので)

正直、仕事も忙しく残業するのは当たり前。週一の休日という事が続いて疲れていたのはありますが、忙しさに甘えていた気がします。

妻の気持ちが落ち着くのには時間がかかるので正直もう疲れています。
何か打開策のような方法はありますでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

既婚男性です。



>何か打開策のような方法はありますでしょうか。

まず「結婚は女性のもの、だから新婦である君の意見がすべて通るように努力している。それがいやなら、そもそも大多数の男性は結婚式自体めんどくさい、ということを知っておいてほしい」というほうがいいでしょう。

>もっと自分の意見を言ってほしい。

ならば「結婚式なんていらない」という意見だってありえるよ。それでいいのか?
と聞く方がいいです。

なんで、わざわざ事を荒げるようなことを書くかというと「結婚したらもっと意見対立がある」からです。
    • good
    • 2

妻の気持ちに寄り添って、冷静に話し合いをすることが大切です。

互いの意見を尊重し、自分の意見も積極的に言うよう心がけましょう。また、時間を作って、二人で楽しい時間を過ごすことも重要です。一緒にスポーツや旅行などを楽しむことで、距離を縮めることができます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!