
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レンジフードも種類があります。
排気は壁出しでしょうか天井出しでしょうか?
フードと天井に隙間があるという場合は、フード上にパネルがないものと想像し、
壁付けの換気扇でフードはフードのみということかなと思いますが。
その場合は標準天井高さ2400mm付近の場合はフードは天井に付けてしまう納め方と、フード高さを床からの高さを優先して取り付けて少し隙間が開く納め方とあります。
この場合に「隙間を埋めるか」ですが、業者によってまちまちですね。
この状態で「ガタつくため」でなぜ固定しないのやら?
それを理由にするのなら全周シールしてしまえばガタツキを押さえ込める制振性能はシリコン類にも充分ありますから、むしろ埋めてしまうべきですね。
そもそもフードの振動なんて強い力ではないですし。
あと、隙間が15mm以下ですと、万一家にGが入り込んだ場合に恰好の隠れ家に。
No.4
- 回答日時:
天井とフードの隙間でしょ。
ケースバイケースと思うけど、する理由ってある?
質問者はコーキングと言うけど隙間を埋めることを短絡的にコーキングとは言わないよ。
コーキングを打つのは最初から摺動部としての隙間がある、固定してしまうと双方の摺動でトラブルが起こるので柔軟なシール材で2面接着でくっつける。
隙間の幅によりシールできない場合もあろう。
ならジョイナーのようなバックアップ材をかませてまで埋める必要があるか?
見た目だけの問題としたら無視するのでは?
キッチンの天井とフードの縁を、見上げてじっと見つめる人は居ない。
コーキング材を回してデメリットもあろう、埋めるとしたら隙間にホコリが溜まるくらい?ならその隙間は最初からわかっているわけでフードの加工や幕板的なもので塞がない?
いずれにせよこのケースはせいぜい隙間が1センチ程度のはず、コーキングはやらないと思う。
おっしゃる通り壁付のフードのみのものです。
シリコン類にも制振性能があると聞いて安心しました。
それとGの心配もしていたので、やっぱり埋めても良いんですよね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
シールしている事の方が多いと思います。
コーキングやコークボンドなどで行いまする、弾力があるので多少の振動では問題無いです。
レンジなので難燃性の素材にこだわる方もいますが、レンジフードは二重構造ですから熱も振動も少ないので そこまで気にする必要は無いです。
隙間が大きい様でしたら排気の力で隙間から空気か吸われる事となり良くありません。
虫やホコリも気になるでしょうから、隙間処理した方が良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>レンジフードと天井の境目はコーキング…
しません。
>フードを使うとガタつくため、わざと…
ガタつくというか、金属、特に薄板金属は温度変化で伸びたり縮んだりします。
コーキングなどしてもすぐ剥がれてしまい意味がないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- リフォーム・リノベーション ユニットバスの壁を強く押し過ぎたらパキッと音がして壁と天井の間にヒビが入りました。 これは壁が割れた 5 2023/04/21 18:33
- リフォーム・リノベーション ALC鉄骨造のマンションの外壁塗装についてですが、 2 2022/10/07 16:23
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- 一戸建て キッチンのレンジフードについて。 新築の打ち合わせをしている最中です。 いま、キッチン上のレンジフー 7 2022/07/24 14:42
- 建築士 コーキング材とセメントの防カビ性 2 2023/05/08 16:53
- リフォーム・リノベーション 浴室タイルの業者に頼んだ目地補修について 6 2022/11/09 15:50
- 掃除・片付け 他の部屋のタバコの匂いが入ってきます 3 2023/03/01 11:27
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- DIY・エクステリア コーキング材を取り除きたい 2 2023/08/22 04:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
埋め込み式のライティングレー...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
江戸時代の家は外から天上裏へ...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
ヒラタキクイムシの穴が無い
-
天井にヨガ用の金具をとりつけ...
-
天井点検口を捜しています
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天袋の中が壊されて・・・
-
固定方法(スラブ+木レンガ)
-
天井の柱に穴を空けて、そこに...
-
天井に付いている白いぶつぶつ...
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
子猫が…
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
業務用プレハブ冷凍庫を移設し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報