dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

びわの苗木が突然このように表面がけずられたようになってしまいました。
獣害か鳥か害虫か❓️
原因が分かる方、枯れないための処置の仕方が分かる方、ご教示願います❗

「びわの苗木が突然に‼️」の質問画像

A 回答 (5件)

野兎の可能性はありません。

野兎が樹皮を剥いで食べる事は
ありません。いくら食べ物がない冬場だからと、普通に食べ
ない樹皮を剥いで食べる事は考えられません。
これは明らかに病気ですから、トップジンでは全く効果はな
く、前回に書いた方法でしか対処方法はありません。
とにかく急がないと本当に枯れますよ。樹皮がないとビワは
生きられませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/02/10 15:51

野ウサギが犯人だと考えて、画像の高さまで樹皮を剥がすでしょう


か。まず無理だと思いますね。害虫でも獣害でもなさそうです。

これは明らかに病気で、病原菌の種類までは分かりませんが、何ら
かの病原菌が発生して樹皮を剥がし始めたのだろうと考えます。
確実かどうか分かりませんが、とりあえずサンボルドーを規定希釈
倍率で薄め、水性用刷毛で剥がれた部分に十分に塗ります。完全に
乾燥したらニスを塗り乾燥させます。
サンボルドーは殺菌剤で、菌を死滅させる効果があります。ニスは
雨が浸透させなくするために塗ります。

この処置をされても、場合によっては助からない事もあります。
ですから確実な方法では無い事は了承して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高さ的には70㎝ほどなので野兎の可能性もあり得るかと…
とりあえず乾燥防止にトップジンを塗って苗木の周りをネットで覆ってみました。

お礼日時:2023/02/09 17:33

苗木ですし、爪とぎするには細い気もするけど、のら猫かも…(´ฅωฅ`)?


https://kaxtukei.com/cat-scratcher-temple-trouble
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうやら野ウサギの仕業のようです。
同様の被害が

https://shizen-nou.jimdofree.com/%E6%9E%9C%E6%A8 …

お礼日時:2023/02/03 19:50

猿がゴンボと間違えたずら

    • good
    • 0

鹿かな…

    • good
    • 2
この回答へのお礼

どもです。
当家は千葉の北部なのでシカやサルは出ません。
イノシシはよく出るのですが、畑の周りはフェンスで囲っているので、ハクビシンかな?とは思っているんですが、それでも何のために?と…
植えて1年弱、順調に育ってきたのに、なんとか生き延びてくれ!と願うばかりです。

お礼日時:2023/02/02 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!