
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>バジルの葉が茶色くなってきました
↓
ご心配な事と拝察します。
現場・現物を見ないとハッキリとした事は言えませんが、ダニ類の被害か斑点病等の病気が原因だと思います。
基本的に丈夫に生育していますと病害虫には強いのですが・・・
私なら、主なチェック
◇水のやり過ぎ(土壌が湿り過ぎ、根腐れを起こし易い)または土壌の乾燥で根焼けや土壌が固いための根詰りを起こしている。
◇摘芯・摘葉にて日当たりを良くする。同時に被害の拡大防止の為に被害の枝葉を摘枝・摘葉する。
◇朝夕の見回りで、葉の裏表をチェックし、ダニ類やアブラムシが付着していたら捕殺する。
または、コロコロやガムテープで引っ付けて処分する&木酢液やお酢の20~50倍液を霧吹きで掛けて駆除する。
◇全体の成長を見て、遅く弱弱しければ、鶏糞や液肥を追肥する。
◇早めの収穫(多すぎる物は天日干しを行い乾燥バジルを作り、スープやパセリ等で振りかけて使う。
関連URL
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+201006/1006 …
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/103.htm
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/089.htm
http://www.iris-saien.com/buz/p02.html
ご丁寧にありがとうございました。参考URLもすべて見せていただきました。
確かに水のやり過ぎは思い当たります。まだ乾いていなくても朝夕与えていたので、根が弱ってしまったのかもしれません。少し控えめにしてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
とても元気そうで病気には見えませんね。
範囲が限定的ですから(動きの遅い)害虫かもしれません。あちこちの葉には被害が出ていないようですから、夜にこっそり ヨトウムシ(夜盗虫)類、その他、が現れて葉を食害したのかもしれませんね。そうならオルトラン粒剤か、オルトラン水和剤を土に撒くといいでしょう。
下の方の「おもな病害虫」のところを見てみて下さい。(その他の場合の対策も参考に)。http://www.atariya.net/herb/basil.htm
【害虫の予防対策】http://basil.aromahow.com/9.html
ナメクジなら・・・
こちらも夜中に現れます。這ったような痕跡があればですが、お皿などにお酒かビールを注いでおけば勝手に中に入ってくれます。
自然農薬を使いたいならトウガラシ液(唐辛子スプレー)という手もあります。その他の家庭菜園にも有効ですから1本持っていると便利です。(使用方法は表示を参考に)
その他も参考に http://www.sc-engei.co.jp/navi/navi03.html
元気そうと言っていただけて少し安心しました。
とりあえずみなさんも言われるように、茶色くなった葉は切っておきます。
夜にも見てみたのですが、虫は発見できませんでした。
参考URLもありがとうございました。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 カラテアのハダニについて。 カラテアの葉が毎回茶色くなっていたり、透けていたりおかしいなと思いチェッ 8 2022/07/09 10:41
- 飲み物・水・お茶 茶葉 2 2023/04/23 20:55
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 植栽の病気の原因と対処法を教えて頂けるでしょうか。 1 2022/10/04 16:01
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- ガーデニング・家庭菜園 クリスマスローズ 葉っぱが茶色 今年の1月に購入しました。 半月前くらいから葉っぱが茶色に変色してき 2 2023/07/04 11:21
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの葉先が茶色く固くなり、クルって少し巻いてます。 また、茎の一部が茶色く枯れています。 鉢 1 2022/05/16 10:12
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 ユーカリの葉っぱが丸まり茶色になってなってきました。原因と対処方法を教えてください。 ユーカリのポポ 3 2023/04/15 14:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーリーフについてですが、...
-
バジルの葉が茶色くなってきま...
-
枯れた原因はダイアジノンでし...
-
オリーブの葉が黒いのですが病...
-
ウンベラータの件で質問です。 ...
-
ヤマボウシが枯れてきた
-
柿の葉が丸まってしまうのですが
-
レモンの葉が病気 ?
-
ミニトマトの病気について
-
葉のふちにポツポツと白い点が...
-
トマトがほぼ全滅!赤いダニの...
-
サツキの病気について
-
イロハモミジの葉の先端から焼...
-
かつお菜の葉裏に白いカビのよ...
-
茄子の葉がくるくるになってま...
-
レモンの害虫・病気?
-
いま、10月終わりの頃ですが、...
-
ハナカイドウの害虫
-
山の落ち葉の下にある腐葉土は...
-
農薬散布後の被害
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリーブの葉が黒いのですが病...
-
みかんの葉がちじれる
-
枯れた原因はダイアジノンでし...
-
かつお菜の葉裏に白いカビのよ...
-
葉が黒くなる病気でしょうか?
-
【さくらんぼ(暖地桜桃)の落葉...
-
キンメツゲ(だと思います)の...
-
ベビーリーフについてですが、...
-
葉のふちにポツポツと白い点が...
-
金木犀の葉がシワシワ!!
-
バジルの葉が茶色くなってきま...
-
マキの病気について
-
ニラですが、葉が添付画像のよ...
-
サクラの葉が縮れて枯れそうです
-
除草剤のネコソギを庭に散布し...
-
トマトがほぼ全滅!赤いダニの...
-
レモンの害虫・病気?
-
エケベリアの葉が白くダメにな...
-
レモンの葉が病気 ?
-
葉が焦げたように茶色に・・・
おすすめ情報