
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>不動産の契約など携帯番号不可の項目などあるのですか
イミフ。
質問者、普通に生きてきて固定とモバイル通信の差を感じていないの?
社会的な信頼度が違う。
スマホや携帯などのモバイルは簡単に契約、解約、キャリアや番号の変更ができる。
今日に連絡が取れたとしても、明日に
「おかけになった番号は現在使われておりません」
だ。
だから犯罪者グループが数十台のモバイル端末で詐欺をする。
固定で契約、解約、また契約を煩雑にする人は居ない。
設置場所が決まっているので複数回線を同時に維持、または他人名義のものを使う、もできない。
連絡先として考えた場合、
・さっさと行方をくらます
・一定程度の居住の信頼性がある
自分がその人間と相対することを想定してみ。
ただ、今回の質問は不動産の売却でしょ。
アナログ回線でもデジタル回線でも、引き込もうとすれば簡単にできる。
今はネット時代ゆえパソコン必須、なら回線も必須だろう。
だがそれが不動産の価値や売却のしやすさとは関係無い。
それほど些細なことだ。
庭の柿の木の有無レベル。
自分が住んでいて回線が必要か?または固定電話を申し込むか?は自分で考えればいいこと。
No.3
- 回答日時:
メリット
・信用性があがる。誰かに教えたときにやはり信用性があるかと思います。
一般的に固定電話があるのが普通で、無いと、え!?なんで???っとなりますからね。
・災害時でも使える可能性が高い。
デメリット
・営業や勧誘の電話がある。
・なに使わなくても基本料がかかる。
こんな感じですかね。
以前賃貸の時にはスマホだけで暮らしたことはありますが、
不便はありませんでしたね。
参考にしてくださいませ☆
No.2
- 回答日時:
災害時の通信手段としては、スマホよりも固定電話のほうが強いですから、持っているほうがうれしい。
(光の固定電話は除く)あと、固定電話のお金を払う余裕があるという家庭であるとの証になるかも?
なお、家の売却時とは無関係でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸のマンションの壁の凹みに...
-
フローリング ワックスのムラに...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
なんでこんなご時世なのに家建...
-
マンションとかで出入りする時...
-
分譲マンション売却か一生住むか
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
引っ越したことを親に言わない...
-
賃貸の1kでトイレ風呂別ってあ...
-
住むなら・・
-
旧分譲マンションとは
-
UR賃貸での楽器練習
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
住むなら・・
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンション、隣からのベース音...
おすすめ情報
不動産の契約など携帯番号不可の項目など
あるのですか