dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アファメーションって効果ありますか?
部屋の掃除してたら積読の本が出てきました。脳科学者の方が書いたやつです。

A 回答 (12件中1~10件)

本来の質問に対する回答からは道筋が大きくズレてきてしまい規約違反に抵触する可能性が出てきたため、これ以上の返答は書けませんが、また何か疑問や質問等がある場合には、別トピックを立て、皆さんにでも聞くようにしてみてください。



それでは、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

はい!
とりま休みの日にDVDみます!

お礼日時:2023/02/11 22:24

ありのままの自分もそうですし、ありのままの現実を否定することなく受け入れた上で、自分が本当に望む人生の方向へ向かって変化を起こすため、まずは頭の中の言葉に意識を払い、少しづつ変えて行きましょうということだと思います。



人間の脳、理性の働きはグーグル検索によく似ています。

「幸せ」と検索すると、それに関連するワードが沢山表示され、「不幸な私」や「~なんて出来ない」などと入力をし、検索すると、それらに纏わる結果が沢山表示されます。

今日は素晴らしい一日だった、と考えると、色々な一日の中での出来事が思い浮かぶでしょうし、今日は昨日と同じで何にも面白いこともない一日だった、とそう考えれば、その考えに一致するデータや好ましくない感情が出てくることでしょう。
    • good
    • 0

ん? 予告編もたしか字幕のものだったはずでは、、??



読解力にとくに問題はないというのでしたら、おそらくは慣れない文法構造のせいでしょうから、数回見ているとその内に慣れると思いますよ、、、。

それと、疲れている日や、体調の悪いような日などは読書なんかでもそうですが、頭に入ってきませんし、うまく記憶することもできませんので、スッキリするまで休むしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま精神状態が良くなくて頭に入らないのかもしれません…ざっくりどんな内容ですか?
ありままの自分を受け入れてる?みたい内容ですか?

お礼日時:2023/02/11 21:46

>本家の英語版ですか?



そうですね。私は今、アファメーションに関する本はこれと、立ち位置こそ違いますが、似たようなものではティクナット・ハンの本しか持っていません。

>ルイーズの本は他も内容は同じですか?

主に内容がアファメーションの本である、という意味では同じですね。相当数の本が過去に出版されていますので、ミランダの本などはそれらの多数の本の中から実際に彼女自身が実行した、汎用的で他者にとっても実行しやすいものを選び、本に纏めているのだと思います。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

DVD届いたのですが字幕なんでちっとも頭に入ってきません涙

お礼日時:2023/02/11 20:50

DVDの方はそうですね。



劇中のインタビューの中で登場する面々の中には、引き寄せの法則等の自己啓発を書かれている方々も含まれていますが、私は個人的には引き寄せなどの理論は信じておらず、それを抜きにしても、単純にアファメーションを分かりやすく紹介、表現した作品としては優れたものではないかと思っています。

また、同じ著者による「ライフ・ヒーリング」という本も、ここ日本では昔から売られ続けており、実際に評価も高いのですが、たしかその本の後半は、言葉と様々な病気との関連性について書かれた、そのような本だったと思います。

ただ、言葉と病気の関連性については、当然なのですが、言葉が悪かったからこそ必ず癌になるわけでもなく、また言葉を変えたからといって、みんなの病気が絶対に治るわけでもないため、そうした誤った印象を与える可能性があることをも考慮すると、正直、あまり人にはお薦めしにくい本ですね。

それでも全体としては、とても良い本を沢山出版されている方なのは間違いないため、これこれの考え方は役に立つ、とそう思えるところだけでも生活に採り入れるならば、十分に価値があるのではないかと思います。

*・*・*・*・*・*・*
「アファメーションって効果ありますか? 部」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本家の英語版ですか?
ルイーズの本は他も内容は同じですか?
私はできる!というタイトルもありましたが…

お礼日時:2023/02/09 20:27

では、おやすみなさいませ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

DVDのほうもポチりました!
予告編みたんですが早くみたいです。
ライフヒーリングもアファメーションなんですか?

お礼日時:2023/02/09 17:28

それはわかりません。



本家ルータイズ?という方自体が別の様々な書物や経験等から学んできたものでしょうし、その内容や仕組み的なものが絶対的に正しいとは言い切れず、翻訳者により追記や意訳もされているでしょうから、、、。

因みにですが、映像作品ですと下記の作品がお薦めですが、少し高くなっているので、一度みてみたいという場合は、レンタルや中古等で入手するようにしたほうがいいかもしれません。

※「ユー・キャン・ヒール・ユア・ライフ」 [DVD]

ミランダ・カーがもっとも影響を受けたという人の作品です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

映像のほうが分かりやすいかもですね。
そちらも調べてみてみます

お礼日時:2023/02/08 23:04

科学的と書いているものの殆どは、現在の科学で分かる範囲のみの、、という意味ですので、そんな中途半端でこじつけ的なものや権威付けたカチコチの本よりも、あの世界的モデルのミランダ・カーが書いた、、、



「ミランダ・カー/トレジャーユアセルフ」

という本が、個人的にはエゴ臭くなくてお薦めです。

まぁ、あの手のタレント本は
総じてクソみたいな本が多いので印象的にはあれでしょうが、実際に実物を見比べてみたらその良さも分かるかと思います。  

ただし、もう中古でしか手に入らないかも、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポチりました!
でも、緑のアファメーションの本のほうが本家ルータイズのを分かりやすく解説してるんですよね?

お礼日時:2023/02/08 22:42

※訂正します。



google booksにて「book of affirmation 」と検索をしても、非常に沢山出て来ます、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

英語ばっかりやん!!

お礼日時:2023/02/08 22:13

多すぎて書き切れませんし、全ては表示されませんが、たとえばアマゾンのサイトにて、「アファメーション本」と入力をし検索をかけてみてください。



google booksで、「boo of affirmation 」と検索をしても、非常に沢山出て来ます、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おススメはわたしのやつ?

お礼日時:2023/02/08 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!