dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆたぼんって、不登校でも堂々としていられるのは、あれは、父親が不登校を容認しているからなのでは?

ということは、子供の価値観の形成って、親の影響をめちゃくちゃ大きく受けますよね?

というか、親のが『基本』になって、世間を見ているわけでるよね?

よく皆さん、自分次第だとか、親の影響など小さい=色々な人から受けるものだ、とか、色々言ってますけど。

A 回答 (3件)

そう思います。



親と同じ価値観を持つようになるとは限りませんが、人格形成にはめちゃくちゃ影響しますよね。
色々な人から受けるのはその通りですが、やっぱり親や家族の影響って大きいと思います。
    • good
    • 1

ゆたぼんって、不登校でも堂々としていられるのは、


あれは、父親が不登校を容認しているからなのでは?
 ↑
容認じゃなくて、推奨しています。



ということは、子供の価値観の形成って、
親の影響をめちゃくちゃ大きく受けますよね?
 ↑
受けますね。



というか、親のが『基本』になって、
世間を見ているわけでるよね?
 ↑
そうです。



よく皆さん、自分次第だとか、親の影響など小さい=色々な
人から受けるものだ、とか、色々言ってますけど。
 ↑
人間は、遺伝と、環境(親、社会から)に
左右されながらも、
自分で決めていく、とされています。

実際は、遺伝や環境の影響がめちゃ大きい
のですが、それを強調すると、皆
頑張らなくなります。

頑張らなくても良い理由になってしまいます。

遺伝と環境に左右されといっても
それは百%ではありません。

頑張るのは辛いので、親のせいにして
逃げようとします。

それが問題なので、努力だ、頑張りだ
ということにしているのです。
    • good
    • 0

環境の影響は大きいです。


親も環境の一つです。
子供=親の庇護下にある時期は当然親の価値観の影響を強く受けます。
いわゆるしつけがいいとか悪いとか、育ちがいいとか悪いとかいうのは、親が与える環境の影響のことです。

しかし、人はいつまでも親の庇護下にいるわけじゃないです。
思春期以降は親の価値観から脱出し始めます
それが「反抗期」と呼ばれる時期です。

不登校については、親が容認していれば可能です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!