
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2点から等しい点の集合を表す方程式を3平方の定理を使って作り
解くと、垂直2等分線を表す式になります。
他はあり得ない筈ですが、あるという話なら、あなたの
方程式とその時方を見せてください。
No.3
- 回答日時:
固定された 2点から等しい距離にある点の軌跡は、
必ず 垂直二等分線になりますよ。
「あてかん」って 何? (おおよその目安)ではないですよね。
「自分の想像している場所と違った場合答え」って、
どんな答えを 考えていたのですか。
垂直二等分線の式は、決められた2点の 中点を通り、
2点を結ぶ直線の傾きと 90° 異なる直線の式になります。
(傾きが 90° 違うと云う事は、2つの式の傾きを
掛け合わせると -1 になる と云う事です。)
No.1
- 回答日時:
2点を原点O(0,0)とA(a,0)(a not 0)とし、求める点の座標を
P(x,y)として、
OP=APの条件を式で表せば、x^2 + y^2 =(x - a)^2 + y^2
となる。これより、x=a/2 となる。
2点を一般の位置にしても、同様の計算で二点を結ぶ線分の垂直二等分線の式が得られます(自分でやってみること)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 数Ⅱの軌跡という単元について質問です。 問題の最後に、逆に、この~上の全ての点は条件を満たすとかく場 3 2023/03/21 16:38
- その他(悩み相談・人生相談) 数学IIの問題で、 2点(5.0)(-3.0)に対して、距離APが距離BPの3倍である点Pの軌跡を求 3 2023/05/04 11:45
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 数学の模範回答に よって求める軌跡は直線y=-2x+2である とありますが 直接・・・と書かれている 1 2022/05/13 20:31
- 工学 伝達関数がG(s)=1+Tsで与えられるもののベクトル軌跡を求めなさいという問題が分かりません。 s 1 2022/11/24 13:15
- 数学 数学2 軌跡を求める問題の記述について 6 2022/05/11 00:24
- 数学 平面で螺旋の軌跡を表す数式 7 2022/12/11 16:52
- 数学 数学の問題で質問です 複素数平面の垂直二等分線の傾きの求め方を教えて欲しいです。 α=-4-2i 3 2022/11/25 13:59
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 AB=2である2定点A、Bに対して、条件AP²-BP²=1を満たす点Pの軌跡を求めよ。という問題です 1 2023/02/25 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
右下の小さい数字について
-
測量座標と算数座標の違い
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
重分積分の極座標変換について
-
数学Bの問題
-
2点からその延長線上にある点の...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
座標のS/I方向について
-
三点を通る円の中心座標と半径...
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
赤線の部分の質問です。なぜXに...
-
一次方程式のグラフの書き方
-
座標(x、y)の条件
-
m>3(n-3)/4
-
球座標の回転角の取り方について
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
数学のことで質問があります。 ...
-
透視投影された平面を正面から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
右下の小さい数字について
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
良問の風28についてです。(1)は...
-
先日は問題が送れてなかったよ...
-
重分積分の極座標変換について
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
測量座標と算数座標の違い
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
外積が右ねじの向きであること...
-
距離と方向角から座標を求める...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
東大過去問 最大と最小
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
2点からその延長線上にある点の...
-
楕円の角度とは?
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
生データーからのグラフから関...
おすすめ情報