

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>There is no superiority and inferiority of the way to live. Therefore we have to think by ourselves about how we should live without being affected by others or trends.
===
この上の改訂案は、かなり良くなっていると思います。それから、他の回答者さんの示してくれた AI の回答と質問者さんの書いた英文を見て、
There is no superiority in....
という言い回しが正しいのかどうか、この文脈で使えるのかどうか考えてみましたが、
"We have to be careful, because ★there is no superiority in any race★, we are all equal here."
https://www.foxnews.com/us/flint-michigan-city-c …
この上のような英文が Fox News というアメリカで有名なニュースサイトに書いてあるので、大丈夫でしょうね。私は There is no superiority in.... という言い回しをさっきまでは知らなかったので、この下の私の英訳ではそれを使わず、もともとぼんやり考えていた表現だけを使ってみます。
(1) 原文:
生き方に優劣はない。だからこそ、自分がどう生きるかを、人にながされるのでも流行に乗るのでもなく、自分の頭で考える必要があるのだ。
(2) 私なりの英訳:
No one should be said to live better than anyone else. That's precisely why you ought to ponder with your own head over how you should live without being swayed by what others think or what is in fashion.
めちゃめちゃ詳しくありがとうございます。
こんなにすごい英文本番で思いつかないです、、、
もう時間はないですが、もっと頑張ろうと思います。

No.1
- 回答日時:
生き方に優劣はない。
だからこそ、自分がどう生きるかを、人にながされるのでも流行に乗るのでもなく、自分の頭で考える必要があるのだ。の訳です。
>>The way to live is equal.
「~は equal だ」と言われても、何と equal なのか、何と対照して equal なのかが書いてないので、さっぱり意味がわかりません。
>>So we have to think by ourselves how we live without any influence by others or trends.
「どう生きるか」をそのまま how we live と言っても、その英文は「私たちが(一般的に)どのように生きているか」という意味にしかなりません。「自分たちが現実にどのように生きているのか」を考えるというのがこの文章の趣旨ではなくて、「自分(たち)はどのように生きるべきか」を考える、ということではないですか?
without any influence by others
これは、理解できないわけでもないですが、通常の言い回しではありません。
自分で改訂案を考えて、書き換え後の英文を発表してくれたら、また再び添削して差し上げます。最後の方に、私なりの英訳案を提示します。今は、わざと提示しません。
There is no superiority and inferiority of the way to live. Therefore we have to think by ourselves about how we should live without being affected by others or trends.
この訳ではどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
「最近、ニュースを賑わせてい...
-
米の収穫面積
-
残念な人ってどんな人?
-
「心の狭い人間」を意味する熟...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
こういう場合どういうのという...
-
「超」の語源
-
SONY/VPCS13AFJのハードディス...
-
超分子とは
-
A型は、左脳中心で、右脳・感情...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
古本屋のアダルトコーナーやア...
-
最もふさわしい反対語を教えて...
-
私って変わってますか? 今時の...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
今の流行ファッションを教えて...
-
きもいと言われた
-
ネガティブ思考の人に引っ張ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
学歴も金もない家に限って子沢...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
風俗店やソープランドに行かな...
-
店員にスマホを勝手に触られて...
-
鳩時計の仕組みについて 鳩時計...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
「何々は」を「何々わ」と書く...
-
なぜ日本人男性は性犯罪者みた...
-
「お知らせさせてください」を...
-
一気コールの発祥は?
-
大仏の建設で財政がひっ迫した...
-
欲しいものだけ売り切れている
-
押し花について
-
日常会話での面白い返し方
-
高校生と大学生のノリってキモ...
-
60〜80年代の女性の喋り方について
-
高二男子です。 今度、体育祭で...
おすすめ情報