dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弊社の確定拠出年金は、みずほ銀行が運営しており選択できる投資信託などが少なく、またみずほ銀行が売りたい商品なのかNISAなどに選ばれている銘柄がありません。アクティブには米国が日本株か新興国の3つの選択しかない始末。各企業も同様なのでしょうか。これでは資産形成なんてできません。

A 回答 (2件)

元から確定拠出に設定できる商品は限られてるので、米国か日本か全世界株があれば十分でしょう。



個別や投機的に特定業界を狙って売買するために拠出することを目的とした制度じゃないので、あくまで老後資金のための積立金をどうせなら運用したらいいじゃんぐらいの認識です。
    • good
    • 1

ありがちです。

A^^;)
取引銀行に言われるがままの
手数料ぼったくり商売が
未だにまかりとおっています。

昨年10月より、制度改正で、
iDeCo(個人型確定拠出年金)が
より自由にできるようになって
いるので、iDeCoを併用または、
iDeCoだけにするのもありだと
思います。

また、来年から新NISAも
かなり自由度があるので、
それも考慮されるとよいと
思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!