dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の芝生が青く見える親の対処法を教えて下さい。
うちの親は私の事で気に入らないとすぐに2009年に卒業して別れた同級生の名前を出して「○○君は親には優しいのに」っていつも言ってます。

自分の悪い部分だけを見て、よそのいい部分だけを見て比較するので卒業して別れる前も含めて15年以上言い続けます。
とは言え、その親が自分の子の悪い部分を言わずにいい部分しか話さないので悪い所がないと思ってます。

何を頑張ればいいのは分かりません。

物価が高くなっていくわりに給料が上がらなくて引っ越すお金もないので仕方なく実家に住んでて、親元から離れる事も出来ません。

A 回答 (3件)

「〇〇くんと養子縁組してみる?止めないよ」というのはどうでしょうか。


それから、お友達を悪くいくのは心が痛みますが「〇〇くん、今××で△△らしい。」と負の情報を提示するのはどうでしょうか。
あとは、お母様のお友達を褒めてみる。
そして、その家の子どもに生まれたかったと深いため息をつく。

根本的に変えることは出来ないと思いますが、「それをいうと何か嫌なことを言われる」という状況を作るといわなくなるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。

お礼日時:2023/02/18 22:34

う〜ん…やめてもらうならこの一言


「それ家族だからって私に直接言う普通?笑 本人に言わないことでしょそれ、そんなの言われないと分からない?いい加減にしてくんない?苦笑」
    • good
    • 0

無理です。

あと、地元じゃなければ多分引っ越すとこある。

あと、自分の場合は貰ったものを親に返してます。責務として親から子に渡されたものは返しますけど、愛情は渡しません。逆に、やられたことも返してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!