電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職日について

普通退職日を自分で決めてから勤め先に言うのですか?

質問者からの補足コメント

  • 零細企業です。

    社長に人事権あるので社長呼んで「来月末で退職します」と伝えて辞表ではだめなのですか?

      補足日時:2023/02/17 12:31

A 回答 (5件)

結論


辞表・・・役員又は公務員が届ける書類
一般的な労働者の退職する場合
退職願いと退職届の二通りの方法で意思表示をします。
退職願い・・・会社が可否の決定するまでは退職を撤回することはできる書類です。
退職届は・・・会社に退職の可否を問わず、自分の退職を通告するための書類です。
つまり
円満退職を望むのであれば、退職日を定めて退職日の1か月前に退職願を提出すると、会社から意思確認のために問いあわせがあります。その時に、会社の都合などを伝えることで翻意できるか判断します。
退職届も退職日の1か月前に提出しますが、会社が2週間以内に可否決定をしないときは、民法第726条の規定で2週間経過すると労働契約は終了すると定めているため会社の可否決定がなくても退職日に退職することができます。

零細企業でも法律は適応されますので、就業規則の規定があっても労働者に不利益になる場合は法律が優先します。
    • good
    • 0

退職日は、会社や上司に事前に相談しても、


退職日を決めるのは本人でしかありません。

> 「来月末で退職します」と伝えて辞表ではだめなのですか?
会社には、「〇か月前に」という規定があるはずなので、
それを守ればよいです。
なお、「辞表」は管理職が出すものです。
出ない場合は、「退職届」になります。
その提出先は、自分より上司の管理職以上の方になります。
なお、提出時は、自分から出向いて、です。
    • good
    • 0

【社長に人事権あるので社長呼んで「来月末で退職します」と伝えて辞表ではだめなのですか?】



⇒そうであれば、社会人としては、
まずは、社長のところに出向き、【来月末で退職させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。】と言うべきかと。
退職したい旨を伝えるのが先決でしょう。

また、「退職願」やら、「辞表」は、その後提出すればいいでしょう。

ちなみに、突然、「辞表」を提出するのはテレビドラマの世界ではよくありますが、現実的な対応としては、社長もびっくりするでしょうし、如何なものかと。
    • good
    • 2

辞表ではなく「退職届」です。



手順はまず、就業規則に従います。
何日前に退職届を出すか書いてあります。
それがない場合は民法に従います。
「14日前までに退職届を提出する」です。

通常は、自分で退職日を決めて上司などに「○○日付で辞めたいのですが」と相談します。
それでOKなら退職届を書いて提出します。

会社の都合でもっと先に延ばしてといった話になって、あなたも妥協できるのなら相談して日にちを決めて、退職届。
話が決まらないようなら、あなたの希望の日で退職届をだす。

退職するのはあくまで働いている人の自由ですので、法令に従っていれば、自分の都合通りでいいです。
    • good
    • 2

円満に退職するために、



通常は、あらかじめ退職予定日をきめておいたうえで、
社内の人事部などに相談し、最終的に決定するのがふつうですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!