
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
死亡事故については、免許保有者10万人当たりの事故件数は高齢者が若年層を上回ります。
この点をお忘れ無きよう。https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosh …

ありがとうございます。
あら、そうなんですね。
あーでも、85歳以上ですよね(;'∀')
流石に85歳以上となると私もフォローできませんわ。
だって老人って皆さんの認識では85歳以上では無くて、
70歳以上だと思うからです。
この統計では70歳~84歳の平均では若者を下回ってます。
というか、改めて16歳~19歳の事故が突出してるのがわかりました。
※85歳以上もですが。
No.6
- 回答日時:
今の若者は自転車が道交法では軽車両に該当する事さえ知らない
者が多いんです。自転車を運転は免許が不要ですし、違反点数も
反則金も無いと判断し、無謀な運転を繰り返しています。
相当前に自転車が歩行者を当て逃げし、歩行者が死亡した事例が
あり、確かその時の賠償金が1億円だったと記憶しています。
その事さえ知らない若者が多いのも事実です。
ありがとうございます。
そうですね。自転車も恐怖ですよ。
自転車が沢山往来する時間帯はあまり関係ないから目くじらは立てないのですが、スマホ操作しながら片手運転、イヤホンで音楽聴きながら運転とか
当たり前にあります。
怖すぎです。
No.5
- 回答日時:
老人、若者、両方の害があるので、一方だけを非難するのでがなく両方を非難するべきです。
ありがとうございます。
例えばですが、老人の絶対数はどの世代より多いので、
単純に同じ割合だと、クルマの事故以外も犯罪や色々な事件も
全部、老人が多い計算になります。
例えば老人のマナーとかで老害という話も散見しますが、
単に老人が多いから目立つだけなんです。実際はまともな老人の方が圧倒的に多いです。
老人が1000人居て、悪質な奴10%は100名ですが、
若者の母数は100人なら、悪質な奴10%は10名になります。
絶対数だけなら90名も多いんですが、だからイコール老害とは言い難い。
No.2
- 回答日時:
こういうのは基本的に自分が見えていない結果他人ばかりが目につき批判するものなので、自分の行動を常日頃から鑑みる人でない限りは分からないものですよ。
他人の目は気にするくせに「どう見えているのか」に対する反省はしない人が多いんでしょうね。マスコミ報道は基本的に事件性の高いものしかしないので偏っていることは常に意識しておかないと恥をかくものなんですよ。こういう当たり前を度忘れしている人が多いから迷惑動画やらバイトテロみたいなおかしな人が出てくるんですよね。昔の不良でさえ自分の仁義やら意地やらを通した結果で生きてますから軸のない今の若者はそれ以下でもあるように見受けられるのが残念な所です。
老人の交通事故は単純に国が老人をこき使っているから増えただけで老人のせいにしても仕方がないんですがね。全ては国が悪いのであってそれを老害とか言うのは随分とレベルの低い物の見方だなぁと感じますけどね。
ありがとうございます。
そうですね。お年寄りで今でも現役で働いてトラックとか運転しているのも目立ちます。先週遭ったトレーラーの事故も確か70代です。
偏見かもしれませんが70代に大型トラックを運転させる社会もおかしいのです。
バスもそうですが高齢化についてもっと議論がされるべきです。
※本当に危険なら。
No.1
- 回答日時:
間違いなく若者の方が事故を起こす割合は高いです。
なので、老害など言ってはいけませんし、若者こそ、人間の命を重さをしり、安全な行動を取って欲しいと切に願ってます。そして、若者は、まさか自分が事故を起こすと思ってないように思います。事故を起きた時は、自分事として捉えて頂き、安全確認した上で、動いて欲しいと思います。
ありがとうございます。
そうですよね。確かに老人が事故を起こすと暴走系が多いように印象操作してますがね。
単純に人口が10倍以上違くて、事故の割合が同じだとしても、
老人の事故は単純計算で10倍多くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア ワイ25歳ニート。 老人減らしたほうがいいよね? 老人減らすにはどうしたらいい? 老人はなんのために 6 2022/07/05 20:18
- バス・高速バス・夜行バス 路線バス・高速バスの年齢的な区分の専用便を設定するべきでは? 3 2023/02/24 08:09
- 高齢者・シニア 若者も老人もレベルや本質は同じ? 5 2023/07/18 00:10
- その他(ニュース・時事問題) 老人は金持ってるの?持ってないの? 6 2022/03/23 20:29
- 倫理・人権 老人=老害とか言われてますが、なら若者=無法者ですか? 6 2023/05/26 18:12
- 大人・中高年 昔と今の大きな違い 9 2022/07/08 07:48
- 大人・中高年 なぜ若者は老人に比べ、コロナの怖がり具合が違うのですか? 若者は基本マスクは一枚のみ、路上飲みみを良 9 2022/04/27 19:21
- X(旧Twitter) 老人は沸点低くてプライド高いから逆ギレして素直に謝れない←これ 2 2023/06/25 18:35
- 高齢者・シニア 老害扱いについて 8 2022/12/19 12:40
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) よく日本が衰退してるのは老人や中年のせいと言われてるけど… 5 2023/08/11 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故で亡くなられたYoshiさ...
-
飲酒後、何時間後までは飲酒運...
-
どうしてノンアルコールビール...
-
居酒屋の店員さんが間違えた場...
-
交通違反で捕まりましたが・・・
-
バイクでタンデムをしてツーリ...
-
居眠り運転とわき見運転
-
飲酒運転
-
甥が飲酒運転。どのような罰を...
-
こっれって、なぜ飲酒運転にあ...
-
ノンアルコールビールを飲んで...
-
イベント時のアルコール・・・
-
ノンアルコール飲料を、しこた...
-
飲酒や速度超過により相手を死...
-
会社の忘年会で・・・
-
これって飲酒運転?
-
飲酒運転についてです。
-
お菓子に含まれるお酒等でも酒...
-
飲酒運転・交通事故
-
運転通勤者の平日の飲み会について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故で亡くなられたYoshiさ...
-
飲酒後、何時間後までは飲酒運...
-
居酒屋の店員さんが間違えた場...
-
交通事故の時には、警察が必...
-
お菓子に含まれるお酒等でも酒...
-
これも飲酒運転?
-
連休中の気の緩みで酒気帯び運...
-
飲み会後、みなさんはいつから...
-
運転通勤者の平日の飲み会について
-
酒気帯び運転で自損(物損)事故
-
飲酒運転で捕まり免取りになり...
-
酒気帯び運転を会社に知らせる...
-
飲酒運転は現行犯でなくてもい...
-
「酒気帯び運転」の基準値の理由
-
ノンアルコールビールは検問に...
-
運転手側に罪のない場合の飲酒...
-
飲酒運転における,酒席での同...
-
検問は任意?強制?
-
飲酒検問で、その場で車を降り...
-
警官に物損事故は交通事故を起...
おすすめ情報