No.8ベストアンサー
- 回答日時:
回答が分かれているように見える(実際は、電流という名で別のものを説明しているため、意見が分かれているわけではありません)ので、整理しておきます。
『電流』という言葉が出てくるとき、つぎの4つが混じり合っています。
----------------------------------
[ア]現象としての『電流』
[イ]『電流密度』:これはベクトルです。「電流/面積」の次元を有します(SI)。(SI単位はA/(m^2) アンペア毎平方メートル)
[ウ](物理量としての)『電流』:これはスカラーです。「電流」の次元を有します(SI)。(SI単位はA アンペア)
[エ]「電流×長さ」の次元を有する物理量。これはベクトルです。名前は統一されていないようです。(SI単位は、A・m アンペアメートル)
-----------------------------------
[ア]の「電流」という言葉が指しているものを物理量として表わすとき、[イ]であったり[ウ]であったり[エ]であったりします。本を読むとき、文脈によって判断しなければなりません。
=========================
(1)電流密度について
現象としての『電流』は、電荷が移動することです。これを表わすのに、ある点の電荷密度をρ(これはスカラーです)、電荷の移動速度をv(これはベクトルです)とすると、
J = ρv
という物理量Jが考えられます(iとも書きます)。これを電流密度といいます。スカラーとベクトルを掛けたものですから、電流密度はベクトルです。
==========================
(2)物理量としての電流について
ある面を定めて、この面を単位時間に通過する電荷を電流といいます。
I = Q/t
電荷と時間はスカラーですから、電流はスカラーです。
電流密度と電流の関係はつぎのようになります。
I = ∫[S] J・n dS (∫[S] は面積分、「・」はベクトルの内積、dSは微小面積、nは微小面に立てた法線[面に垂直な直線]方向の単位ベクトルです。)
Jとnはベクトルですから、Iはスカラーです。ちゃんと整合しています。
============================
(3)[エ]の物理量について
名前は決まっていないようですが、つぎのものがあります。
a.電流素片。 Idr と表わされます。Iは(太さのない電線を通る)電流、drは電線の微小区間です。drは電線の伸びる方向を含んでおり、ベクトルです。Iはスカラーですから、電流素片はベクトルです。電流素片は、ビオ・サバールの法則によって磁束密度を計算するときに、「磁場の源」とみなす仮想概念です。
b.長さをもった電流。 IL と表わされます。Iは電流、Lは電線の長さです。Lは電線の方向を含むベクトルです。アンペールの力を表わすのに使います。
F = IL×B F:力(ベクトル) B:磁束密度(ベクトル) 「×」は外積です。
F,I,Bの向きの関係は、フレミングの左手の法則としても有名です。
c.電荷と速度の積。Qv と表わされます。Qは物体のもつ電荷(スカラー)、vは物体の速度(ベクトル)です。Qvはベクトルであり、電流×長さの次元をもちます。ローレンツ力を表わすのに使います。
F = Qv×B
d.この人のいう、「内部の総電流量」
http://dir.itc.u-tokyo.ac.jp/~okabe/ja/docs/elem …
上の7を参照。ある閉曲面で囲まれる領域で、電流密度を体積積分したものです。電流×長さの次元をもつベクトルです。
e.電流双極子
以前に電流双極子とは何かという質問がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1231175
磁場の発生源とみなされる仮想概念で、脳の活動を表わすのに使うようです。電流の始点と終点を結ぶベクトルと電流の積です。医用工学で使われ、理工学では一般的でないと思います(電流の始点、終点という考え方が、回路という考え方に反するからか?)。電流×長さの次元を有するベクトルです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
電流は電荷が移動する現象なのに、物理量としての「電流」はスカラーだというのはいかにも気持ちが悪いです。しかし、そう考えないと式が組み立てられません。(1)や(3)を電流と呼ぶと定義していればよかったのですが、(2)を電流と呼ぶことにしたのでしかたがありません。磁束や電束(どちらもスカラーです)に倣って電流束とか呼んでおけばよかったかもしれません。
歴史的には回路が先で電磁気学は後ですので…
電気回路では、電流はスカラーでないと困ります。
電気抵抗では、V = IR … VもRもスカラーです。Iはスカラーでなければなりません。
コンデンサーでは、I = C dV/dt … C, V, t はスカラーです。
交流では電圧、電流はベクトルだというのは、また別の話です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#4様の「電流ベクトル」は(3)のa、「線電流」は(3)のbだと思います。
#5様の「i=qv」「電流(i)」は、(3)のc です。
#6様の回答で、電荷がどこからどこに移動するかを記述すると、(3)のeに相当します。アンペアの定義である平行二線の電流は、1 m という長さをもつので(3)のbです。荷電粒子が飛んできて電荷を伝える場合は(3)のcです。
これらは、すべてベクトルです。
やはり、ベクトルである(3)に統一された名前がついていない、というところに混乱の原因があると思います。
No.7
- 回答日時:
学校理科的には;「電池の電圧はプラスマイナスの向きを有し」から始まるゆえ‥‥(略) 一貫してこれでいいですよ。
電磁気学の方からは; 電界 E は電荷(スカラ)に掛かる力(ベクトル)だと導入されるゆえ 電界はベクトル。 マクスウエル方程式
rot B=μ(ε∂E/∂t+J )
のカッコ内は、E がベクトルゆえε∂E/∂t もベクトル、ゆえに この式によって定義/導入される電流密度 J も ベクトルとして登場‥‥。
壁Sが流体から受ける力(ベクトル) F を
∫f・dS
なる内積の積分で求めるとスカラを得ますが、これは F の大きさ(±極性あり)です。物理的実態は 微視的に多数の f のベクトル合成(平行四辺形の対角線、の積み重ね)ゆえ、総和もベクトル。
余談;
ご質問と同じことを、たまに新人さんから尋ねられることがあるのでレスしました、大抵は理化学事典などを読んでの迷いでした。 物理は数学ではないということで。
No.6
- 回答日時:
電流の定義は単位時間当たりの電荷の移動量です.
つまりどこからどこに移動したか記述する必要があるので,ベクトル量でしょう.
またスカラー量では,電流の値の定義である1mはなれた長さ1mの平行2線に同一方向に電流を流し,この線に2×10^{-7}Nの力が働くときこの銅線に流れる電流を1Aというとなっていて方向も明示しないと値の定義ができないことになります.
銅線上を流れる場合は,1次元であることが分かっているので,その銅線の方向がはっきりしていて,どちらを+とするか決まっていれば,値だけでもいいでしょうが,荷電粒子が飛んできて電荷を伝える場合はベクトルでないと取り扱えないのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
スカラー量は大きさのみを保有します.例えば質量(m)や電荷(q)はスカラーです.質量や電荷が速度(v)で運動すれば運動量(p=mv)や電流(i=qv)となります.速度(v)は大きさと方向を保有しますからベクトルです.従って運動量(p)や電流(i)もベクトルです.
大変簡単なことではないでしょうか.所で#1の答えは私には不可解です.
No.4
- 回答日時:
電流をベクトルとしない場合が多いのですがベクトルとしてもいいのです
断面積0に近似化または理想化された銅線回路を電流が流れるときに回路の各点に電流ベクトルを考えることができます
ベクトルとするかどうかは使っている人が決めることで合理性がある場合には断ればベクトルにできます
アンペールの法則は単位ベクトルをかけてもとの電流はスカラーとすることもできるが線電流そのものをベクトルと考えてもいいのです
つまりあなたの使い方に応じて決めればいいのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電流の線密度についての質問です 2 2022/09/14 16:10
- 数学 フィッシャーの線形判別関数 1 2022/10/15 12:51
- 数学 フィッシャーの線形判別関数 2 2022/10/15 10:46
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 大学・短大 大学生です。この問題が分かりません。教えてください。 z軸上に細い導線を置き、z軸正方向に電流Iを流 1 2023/06/13 04:08
- 工学 電気回路の三相交流についての問題を教えてください (1)Iaの大きさとEaとIaの位相差を求めよ。 2 2023/05/28 23:17
- 物理学 微小電流で働くサイリスタもしくはそれと同等の回路 6 2022/04/17 22:16
- 工学 バイポーラトランジスタはベース電流を流さないと電流が流れませんが、ベース電流無しでも電流たくさん流せ 4 2022/09/05 22:44
- 工学 電磁気学の質問です。 電流による電磁束密度ベクトルポテンシャルの計算ですが、ベクトルポテンシャルのポ 1 2022/04/19 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
3分あったら何をしますか?
カップ麺にお湯を入れて、できるまでの3分間で皆さんは何をしていますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
シュールを通り越して店員も客も斜め上を行くデパートの福袋に入ってそうなものを教えて下さい。 よかったらレビューもしてください。
-
電位、電流はスカラー量ですか? 高校物理の電磁気の範囲で、ベクトルなのは電場ぐらいですか?
物理学
-
位置エネルギー U
物理学
-
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
数学
-
-
4
excelでsin二乗のやり方を教えて下さい
Excel(エクセル)
-
5
「U = mgh」の「U」は何の略なんでしょう?
物理学
-
6
化学平衡における水の扱い
化学
-
7
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
8
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
9
電気磁気学で抵抗
物理学
-
10
ベクトル量とスカラー量の判定方法
物理学
-
11
0の積分
数学
-
12
e^iθの大きさ
数学
-
13
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
14
ローレンツ力とアンペール力について
物理学
-
15
ベクトル関数の概略を図示せよという問題があるのですが、解き方がさっぱりわかりません。 例えばなんです
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
電流って・・・
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
延長コードにコンセントを挿し...
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
エアコン工事、なぜ、6畳タイプ...
-
電流と磁場の問題
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
掃除機の始動電流の量はどのく...
-
交流電圧がV一定のRLC直列回路...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
酸化銅の性質
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
電子回路の問題です オペアンプ...
-
電力ケーブルの充電電流値計算...
-
ATSループ線のねん架
-
角周波数がωの交流電圧源を持つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
電流って・・・
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
電気毛布、日本電熱株式会社の...
-
電流の振幅とは何ですか?
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
零相電流
-
酸化銅の性質
-
濡れた手でコンセントを差しま...
-
「トランゾーブ」について教え...
-
電流と磁場の問題
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
充電コードから発火の恐れについて
-
DC24V回路用ヒューズ
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
おすすめ情報