
No.4
- 回答日時:
ワンちゃんは、犬の遊び相手がいないのですね。
犬同士の遊びなら、それこそ噛みつきあって遊んでも、少しも痛くありませんし、エネルギー発散になりますが、遊び相手がいないとどうしても遊びの対象が「動く手」であったり、「目玉をくりぬいて穴から綿をどんどん出す」ことが面白くなってしまいます。
そこで、「手はおもちゃじゃないよ。噛まないと美味しいおやつが出てくる。でも歯を当てたら何もでてこないよ」を私は教えるために、仔犬のうちに手からフードやおやつをあげます。保護犬の一時預かり(フォスター)をしているので、そのやり方の動画を貼ります。ワンちゃんは1歳半ですから、きっとすぐにルールを学んでくれると思います。
それから縫いぐるみですが、私なら見ている時にしかあげません。見ていて噛みちぎりそうになったらとりあげます。「放しなさい」をまだ教えていないのなら、とりあえずKongのような絶対に噛み切れないおもちゃしかあげないでください。噛む欲求を満たすためには犬のガムをあげます。これも「放しなさい」を教えてからのほうが、全部一度に食べさせたくない場合にいいですけど。
https://www.youtube.com/shorts/CzbV_XIwCgs
いずれにしても、やりたい放題させること自体がワンちゃんをどんどん飼い主を無視する方向に行かせてしまっていると思いませんか。
普段の生活の中で、あなたの指示にしたがわせる躾(叱るのではなく、あなたの望む行動を自ら選んでできるような躾)を今日から始めましょう!一歳半なんてまだまだですよ。確かに難しい年ごろですが、だからこそ、今が大切なんです!
No.3
- 回答日時:
噛み癖と一口に言っても、人の手への甘噛み、本気噛み、モノを噛みちぎる、などいろいろです。
また噛む理由によっても違います。
例えば、本人(犬)は遊んでいるつもりでも人間の肌には痛すぎる。
嫌なことを避けるために、「噛めば避けられる」ことを学んでしまった。
見知らぬ人を警戒して噛む。
縫いぐるみなどを噛みちぎり中から綿を全部だしてしまう。
どんな時に誰を噛むのかを教えてください。それによって治し方も変わってきますから。
No.2
- 回答日時:
噛み癖を治すためにどういったしつけをしていますか?
我が家にボーダーコリーがいた時、やはり噛み癖がすごかったのですが、
(1)噛むためのおもちゃを用意する
(2)おもちゃ以外をかんだ場合は「だめ!」と短く注意することに徹底しました。甘噛みでも注意です。おもちゃ以外をかんだ時は口輪をつけるようにもしました。口輪をつけられたものは噛んではダメと覚えさせるためです。
(3)噛むためのおもちゃだけを噛んだ時は、ご褒美をあげるようにしました。
(4)散歩の時、噛もうとしたらリードをぎゅっと引っ張って低い声で「だめ!」きかない時は短時間だけ口輪をつけたりもしました。そして、噛まずにある程度歩けたらごほうびをあげてました。母曰くこの作戦が一番効いたかもとのことです(笑)
とにかく飼い主がきちんとしつけをしないと噛んでもいいんだで終わっちゃうので、今からでも気長にきちんとしつけをしてあげてください。大事なのは家族全員が一貫して同じ態度でしつけること。叱るときとほめるときのメリハリをはっきりつけることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターが噛んできます。ハムスターを飼ってから1週間がたったのですが、かなり慣れてくれて、手に乗っ 1 2022/07/27 19:36
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 急遽親戚が難病で入院になり、1歳に満たない犬(小型犬)を代わりに飼うことになりました。 家には外で飼 4 2022/08/14 10:34
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 15歳ミニチュアダックス 15歳のミニチュアダックスが2階の階段から転げ落ちてしまい すぐに救急病院 4 2022/12/15 19:28
- 鳥類 オカメインコの放鳥を嫌がる、噛む行動についてルチノーの雄で推定7歳〜8歳くらいです。 祖母から虐待さ 1 2022/07/15 14:29
- 鳥類 最近飼っているインコがよく噛むようになりました 手を差し出したら嫌がると言うよりかは寄ってきてくれる 2 2022/10/30 19:53
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 犬 噛み癖が治らない柴犬について 家族で柴犬を飼いました。 私は嫌いではないのですが、好きでもないのでし 5 2023/05/20 18:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
生後3ヶ月のトイプードルを飼...
-
家庭犬のドックトレーナーに
-
犬のしつけ方法
-
車を避けない
-
ボーダーコリーのしつけ
-
シェルティ5ヶ月の男の子を飼っ...
-
旦那にすぐ吠え毎日怒られてい...
-
吠える犬でも躾け直し可能ですか?
-
☆☆ビーグルを飼っている方!!...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
子犬(ミニチュアダックス)の甘...
-
しつけのなっていない姉の犬を...
-
犬が青梅を食べてしまいました...
-
ボーダーコリーを飼われている...
-
シェパードの訓練
-
犬は叩いてしつけする?
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
犬が青梅を食べてしまいました...
-
一人暮らしで犬を飼っています。
-
夕方になると突然吠えます
-
朝機嫌の悪い犬っていますか??
-
声帯手術
-
愛犬に口輪を長い時間するの...
-
パピヨンおとなしくしたいです…
-
隣人より犬の声の苦情が。。。
-
「女のさしすせそ」の躾
-
ボーダーコリーを飼われている...
-
ボーダーコリー、呼び戻しを始...
-
散歩時のとびつき・かみつき
おすすめ情報