アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハリガネムシでしたっけ?カマキリの腸の中に居る寄生虫ですよ。あれは交尾の時期になったらカマキリの脳をコントロールして、水死させ、自分達は水中に出て交尾するんですよね?これはたまたまこういうタイプが遺伝子のエラーで出現し、それが生存に有利で残ったって話しですよね?カッコウは体温が低すぎて、自分で温めたら、雛がかえらないから、他の鳥に育てさせようとするんですよね?たまたまそういうタイプがせや!と思いついたのが、生存に有利だから、生き残ってるってことですよね。意識は遺伝しないので、本能ってことですよね?獲得形質は遺伝しないのがこの世の常識で、それは否定しません。ただそんなに偶然で進化が進みますかね?創造神があるような気がしますが、それは証明できない。この先500年ほどしたら、500年前の人は進化は偶然に起きてると思ってたらしいよと、笑われてる可能性はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

その理論なら、収斂進化って何?って話しになると思わないかい?収斂進化って全く違う生き物が似たような形になることなんだが、生きてる環境や行動、習性にふさわしい形になることから、決して偶然だけの産物ではないと思う。

完全に偶然だと言えるのは、ウイルスの変異だけと思う。ウイルスは、変異を各ウイルス事に何兆回と変異して、たまたま合致したものが新タイプとして広がる物と思う。もし創造神があるのなら今の世の中みたいな不完全な世界を作り出したのが不思議。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

擬態も収斂進化ってやつになるんですか。私はてっきり擬態は、ああいうハチや蛇みたいな形になれたら攻撃されないのにな~という意識が遺伝してるのかと思ってました。意識は遺伝しないので、獲得形質が遺伝すると認めてしまうところでした。

お礼日時:2023/02/24 19:15

ハリガネムシは、カマキリに寄生している寄生虫の一種です。

この寄生虫は、カマキリの脳をコントロールして自分たちの繁殖のために利用します。このような寄生行動は、偶然発生したものではありません。進化のプロセスによって、寄生虫がカマキリを攻撃するための能力を獲得した結果です。このような進化のプロセスは、ランダムな突然変異や自然選択によって起こりますが、それだけではなく、遺伝子の組み合わせや環境の影響など、複雑な要因が関与しています。

同様に、カッコウの場合も、他の鳥に育てさせる行動は、偶然発生したものではありません。カッコウがこのような行動を獲得した理由は、カッコウの繁殖戦略に関する進化的な適応によるものです。カッコウの繁殖戦略は、他の鳥の巣に卵を産み、自分の子孫を育てさせることであり、このような戦略が成功した個体が遺伝的に優勢になったため、この行動が維持されるようになりました。

進化は、偶然だけではなく、遺伝子の組み合わせや環境の影響など、複雑な要因が関与していることが示されています。進化のプロセスは科学的に説明され、現在の科学的知見に基づいて、その理解が進められています。将来500年後、現代の進化の理解が間違っていたと判明した場合でも、それは進化が偶然に起こるのではなく、より正確な理解が必要であることを示すものになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2023/02/24 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!