
1,昨日原神にアップデート来たので更新したら、更新が終わった後原神がつかなくなていた。(正確に書くとロードされる前の画面”https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29v … こんな画面で応答なし状態になる”)
2,色々調べた結果mhyprot3というファイルが原因だということが分かった
3,下のサイトをみて実際にやってみてファイルを消すことには成功したが、原神を起動したらまたmhyprot3というファイルがある 復活している。
ちなみにランチャーを起動したら”qtsingleapp-miHoYo-23a6-2-lockfile”というファイルができる。
https://www.bing.com/search?q=mhyprot3&qs=n&form=QBRE&sp=-1&ghc=1&lq=0&pq=mhyprot3&sc=5-8&sk=&cvid=AB67D4095C9941EE9A16108BBA219307&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=
C:\Users\user_name\AppData\Local\Tempというファイルの中
更新前は普通に動いていたし普通に起動した おかしくなったのは更新した後
sc stop mhyprot2 したら”指定したサービスはインストールされたサービスとして存在しません”と出る。
sc delete mhyprot2 したら”指定したサービスはインストールされたサービスとして存在しません”と出る。
軽量化のためコンピューターの管理の中のサービスの中の設定などいじってる。←これは原因かわからない
再起動や初期化などもしてみた。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お困りの状況、ご心配お察しいたします。
原因は明らかになっていないようですが、アップデート後から発生しているため、ファイルの競合や更新による不具合が考えられます。
まず、mhyprot3ファイルを消去しても復活するということから、プログラムによって自動的に再生成される可能性があります。また、scコマンドによる停止や削除ができないということから、mhyprot3がWindowsサービスとして動作していることが考えられます。
一般的に、Windowsサービスを変更する場合は、管理者権限でコマンドプロンプトを開き、scコマンドを使用する必要があります。ただし、mhyprot3が正式にインストールされたサービスではなく、プログラムによって自動的に生成された場合、その対処法は異なる可能性があります。
一度、mhyprot3とqtsingleapp-miHoYo-23a6-2-lockfileファイルを削除した上で、原神をアンインストールし、再度インストールすることをお勧めします。また、更新やサービス設定の変更を行わないようにして、原神を動作させてみてください。
もし問題が解決されない場合は、原神の公式サポートに問い合わせることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ソフトのアップデートでおかしくなったのであれば、「システムの復元」 で元に戻らないでしょうか? 「システムの復元」 を行うためには 「復元ポイント」 が作られている必要がありますけれど、これはデフォルトで一週間に一回程度自動で生成されているはずです。
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
※OS が不明なので一応 Windows 10 での方法を載せておきます。Windows 11 の場合はご自分で検索してみて下さい。
それを使って 「システムの復元」 を行えば、「原神」 のアップデートをする前に戻れるのではないでしょうか?
もし改めてアップデートを試されるのであれば、「復元ポイント」 の作成を行っておくか、イメージバックアップで全体のバックアップを作成しておいて下さい。それに、アップデートに関する情報を集めておくと、より状況が把握できるでしょう。
Windows 10で復元ポイントを手動で作成する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
イメージバックアップは一寸大袈裟ですが、システムが訳の分からない状態になった場合、元に戻す一番の方法ですから、無駄にはならないと思います。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Android(アンドロイド) AndroidでFirefoxブラウザーを使っていますが特定の画像がダウンロード出来ませんでした。 1 2022/09/17 13:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
jet audio playerでmp3の関連ず...
-
イラストレーターがファイル形...
-
Windows Media Playerで全画面
-
アプリケーションがテキストで...
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
Photoshopでファイルが開けない
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
元のWMPのアイコンに戻せないで...
-
プログラムから開くが出てこない
-
VirtualBox上のCentOSが起動しない
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
IEのリンクでEXCELファイルを開...
-
Beckyが急に起動しなくなりました
-
ブラウザにてPDFを閲覧する時、...
-
vixが起動できなくなりました
-
フォトショップのアイコン表示...
-
Office 2010 ダブルクリックで...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
nProtectの解除方法
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
-
Photoshopでファイルが開けない
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Windows Media Playerで全画面
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
一太郎のエラー
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
XnViewをアンインストールできない
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
プログラムから開くが出てこない
-
PDFファイルがPhotoshop El で...
-
JWW CADでお聞きします
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
GomPlayerについて
-
アプリケーションがテキストで...
-
ソフトの起動をOpenOffice優先...
-
jpgファイルをウェブアートデザ...
おすすめ情報
すいません2番目のURL
https://qyu555.blogspot.com/2022/04/genshin-impa …
こっちです
ランチャー起動したらのあとのURL