
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
添付の画像の状態ですと、設定は無理ですね。画像に左右のボタン表示と 「ボタンを選択」 に 「右スクロール」 と 「左スクロール」 がありません。現在表示されいるのは汎用のマウスで、M557 ではありませんから 「左右のティルト機能」 が無いのです。
この画像が、M557 に挿し替わらないと、「左右のティルト機能」 のボタンの項目が表示されません。これは、ANo.2 の添付画像にあるようなものですで、参考までに MX1100 のせって画面を載せていますが、これが M557 の画像になって初めて 「左右のティルト機能」 の設定ができます。それでなるべく最新の SetPoint をインストールすることをお薦めしている訳です。
ロジクール M557、安定感抜群のBluetoothマウスのレビュー
https://www.sumahoinfo.net/entry/logicool-m557-r …

No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
済みません。SetPoint はまだ配布していました。下記でダウンロードして下さい。バージョンは、6.90.66 です。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/36002514 …
▼ マークをクリックすると、OS を選択するメニュが表示されますので、Windows 10/11 を選択します。そうすると、SetPoint のダウウンロード画面が出てきますので、「今すぐダウンロード」 でダウンロードして下さい。デフォルトは 64bit になっています。
判りにくいように細工がしてありますので、注意して下さい。
No.2
- 回答日時:
Logicool M557 ですね。
Logicool Bluetooth マウス M557 技術仕様
https://support.logi.com/hc/ja/articles/36002330 …
ソフトウェア サポート (リリース時):SetPoint:バージョン 6.61、マウスはプログラム可能、LPM バージョン 3.3 (マウスはプログラム可能)
OS サポート (リリース時):Windows 7、Windows 8、Mac OS バージョン 10.6.8 以降
従って Windows 10 でも SetPoint でボタンのカスタマイズが可能です。ただし、添付の画像のように他のマウスの画像では駄目です。M557 が出ていないとカスタマイズには限界があります。M557 が表示されるバージョンの SetPoint を使って下さい。
下記に、Logicool MX1100 での 「左右スクロール」 を 「前へ」 と 「進む」 に設定する様子を貼っておきます。これは、まだ Logicool が SetPoint を配布していた頃にダウンロードした SetPoint Ver.6.70.55 です。最新の SetPoint がダウンロードできるようなら、M557 が表示されるかも知れませんので、探してみて下さい。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Logitech製の300sマウスでLogicool製のソフトウェアは使えますか? 3 2023/08/21 20:56
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- マウス・キーボード Logicool optionsについての質問です。 私が使っているレシーバーはUnifyingです 1 2022/09/22 23:39
- その他(パソコン・周辺機器) 詳しい方お願いします!! LogicoolのPRO Xのヘッドフォンを使っています。 ゲームの時はヘ 1 2022/11/11 11:22
- マウス・キーボード バッファローのマウスの左側の横に付いている前矢印と後ろ矢印のボタンですが、説明では「進む→」と 「戻 3 2023/01/21 07:31
- メルカリ メルカリに関しての質問です。 登録したお支払い用銀行口座を削除したいのですが、できません。 「支払い 1 2022/11/22 10:25
- マウス・キーボード マウスの左クリックを長押しした際に、”長押しだと判定”されるまでの時間を設定したいです。 3 2023/01/09 11:40
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
パソコンの矢印キーでスピード...
-
エクセルの表が勝手にスクロー...
-
スクロールバーでは上下異動で...
-
横スクロール用のホイールが搭...
-
MS-Wordで、マウスホイールのス...
-
エクセルで突然横にスクロール
-
ロジクール マウス SetPointが...
-
VBAのリストボックスをマウ...
-
画面が勝手に上下にうごく
-
エクセルでマウスホイールを使...
-
Outlook 左のフォルダ一覧でマ...
-
コンボボックスのドロップダウ...
-
Excelのスクロールをスムーズに...
-
特定のソフトでホイールスクロ...
-
パソコン画面が勝手にスクロー...
-
マウスのスクロールボタンが音...
-
マウスの個体差について。これ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
パソコンの矢印キーでスピード...
-
Excelのスクロールをスムーズに...
-
ロジクール マウス SetPointが...
-
エクセルの表が勝手にスクロー...
-
スクロールバーでは上下異動で...
-
LogicoolのマウスM557のホイー...
-
音量バーが勝手に下がるなど挙...
-
MS-Wordで、マウスホイールのス...
-
VBAのリストボックスをマウ...
-
エクセルで突然横にスクロール
-
エクセルでマウスホイールを使...
-
横スクロール用のホイールが搭...
-
★マウスのホイールが勝手にふら...
-
Outlook 左のフォルダ一覧でマ...
-
EXCEL:マウスのホイールで1行...
-
特定のソフトでホイールスクロ...
-
Outlook でのホイールスクロー...
おすすめ情報
SetPointの設定方法がわからないのが、質問の趣旨なので添付のSetPointの図で、どのボタンをどの様に押せばいいのか教えて頂ければ幸いです。